こんにちは




現在、太田は遅い夏休みを頂いていますが、お友だちは誰もお休みではない。。。
今更気付く。。。
どこに行くわけでもなく、のんびり過ごしていたところ、それを良かれと思った父親から雑用を頼まれて、朝からパソコン作業をしています。←メッチャ苦手




既卒JALでは、内定者に連絡が回って来ています。
内定者さん、皆さんお仕事をしていらっしゃるので、小出しにして連絡を順次回しているそうですよ。
まだ連絡来ていないからって、ハラハラする必要はありません
気長に待ちましょう。




最近になって、ようやく夏の激闘を終えたJALの先輩や同期と連絡が取れるようになりました。
関空は離発着の都合がつかず、千歳は地震の影響を受け、成田は爆発物騒動で、現役さんのスケジュールは乱れに乱れているようです。
プライベートの予定の立てられない状況だそうです。




エアラインでは、イベントリスクの影響を受けやすく、自然災害、海外情勢には特に強い影響を受けます。
私がJALで驚いたのは、JALのお姉さまがたは、スケジュールが変わっても皆さんそれほど不快に思ってないこと。
私は昔から「予定魔」と母から言われていて、何でもスケジュールで決まったことはその通りに動かないと気が済まない性質がありました。
「まあ、いっか。」
が大嫌いで、時間に遅れたり、決まったことが遂行できなかったりが、モーレツ不愉快でした。
でも、JALでは、3日後、自分がどこにいるか分からない時もありましたし、やりたいことがあったのに物理的な都合で出来ないことは山ほどありました。
だんだんと
「まあ、いっか。」
が常用されていくようになってしまいました。
ブーブー文句を言ったところでどうにも変わりませんからね




飛行機でも、ありとあらゆる人に会って、森羅万象、許容範囲がかなり広がりました。
深さも増しました。




チャーター機のお客さまがみーんなオネエだったり、ロシアのバレエ団の皆さまで言葉がひと言も通じなかったり、カートを開けたらメキシコの男の子が体育座りしていたり、俳優〇〇さんとロック歌手〇〇さんが手を繋いでいたり…。




もう、マイケルジャクソンが生き返っても、パン屋さんで家電製品が売られていても、アトムがランドセルで登校してきても、驚かないだろうな




新設のJALのLCCがそろそろ客室乗務員の募集を開始するんじゃないかな
こちらのほうも、気になっている方は要チェックです









L&Rアカデミー




太田真美子




ANAは明日から内定者さんに連絡が回ります