こんばんは

また台風

困ってしまいます。
明日またインターンシップの学生さんと一緒にお仕事をするのですが、大事な学生さんが強風に吹かれて転倒してしまったり、電車が止まってしまって不憫な思いをしてしまったりするのは母心
が作動してしまい、心配になってしまいます。

それにしても今年の夏は台風多すぎ

それに暑すぎ

極端すぎます。
明日は不要不急の外出は控えた方が良さそうです。
ANAの最終面接に臨む方。
気持ちは整っていますか

ここまで来た方々は、全員ANA LOVEの方々です。
ANAが好きであることと、ANAで働けることとは別問題です。
両社はトントンで上手くバランスがとれていないといけません。
今年の新卒でANAからご内定を頂いた方が最終面接で聞かれた内容を載せます。
これは、来年度に新卒で受ける方や一年後に既卒でリベンジをする方、必見です。
********
【ANA最終】
・ANAらしさとは?
・どんな部分からANAらしさ感じる?
・そのANAらしさを、自身がCAとしてどう実践できる?
・CAには、柔軟性必要だがルールを守ることも必要。どう考える?
・最近気になっている航空業界のニュースを2つ
・そこから何を思った?
・アルバイトで気をつけていたこと
・アルバイトでは、積極的な子、消極的な子、など様々だと思うが、どう接していた?
・実際にCAになって消極的なお客様に対してどう接する?
・短いフライト時間でお客様一人一人と接することは難しいと思うがどうする?
・ANAに対する思い
・最後に一言
男性2名の面接官でした。2次と比べると和やかさはあまりなく、真剣な表情でした。
質問が雑?というかあまり具体的でなく、何を聞きたいのかはっきり理解できない瞬間が何度かあったので、再度質問内容を確認しながらお話していました。
あまり手応えはありませんが、気長に待ちたいと思います。
*********
「雑」?
実は、内定圏内の方には、得てしてANAはこの様な面接になります。
もう「うち側の人間」的な扱いなんだと思います。
それは決して悪いことではなく「聞く必要もなし」的な考えのもと展開されます。
寧ろ、お客様チックな扱いを受けたらキケンです。
最終面接は対話形式です。
が、ANAに関してと、自分に関してを深く掘り下げて、更に理解をして、人に分かってもらえる程度のトークでなければなりません。
ANAでフライトできる幸せ。
是非大空で体感して頂きたいです。
世界のリーディングカンパニー、世界最高品質で最先端のサービスができるエアラインはANAしかないと私は思っています。
最終面接で是非内定を掴み取って頂きたいと思います

L&Rアカデミー
太田真美子