こんにちは

既卒JALの書類は提出なさいましたか

私が既卒でJALに入社したので、比較的、新卒の生徒さんより既卒の生徒さんが多いです。
私の知り合いのスクールの講師さんは、新卒でJALに入社しているので
「既卒の方々は圧がスゴくて怖い
」

「何て言って指導していいのか分からない。」
などと言って敬遠しています。
まあ、既卒の方々は社会人経験があるので一筋縄ではいきません。
JALの一次面接は、相変わらずGDです。
ほんの2、3年前までは、お淑やかに笑顔で
「そうですね〜。」
「仰ることは分かります。」
「確かにそうですよね〜。」
と賛同していればだいたいは通過していました。
ところが、最近は変わりました。
グイグイするのはいけませんが、シーーッンとなった時にその雰囲気を打破する様な、気の利いたことが言える人が通過しています。
今年、昨年、一昨年と生徒さんがJALの一次面接を受けた際に、GDの様子をチクイチ教えて頂いていますが、和気藹々、誰しもが同じだけ話せたグループから通過者が出ていることが分かっています。
話が脱線したり、変な方向に話が進んでいたり、シーンとしていたり…客観的に場を見極めて、軌道修正できる能力も必要です。
とは言え、性善説を受け入れてグループ全体で楽しく話さなくてはなりません。
JALの場合は、アットランダムにグルーミングされますので、外資系でバリバリ国際線飛んでますっていう現役さんもいらっしゃいます。
時々、お話上手だしグイグイ爆進してしまう現役さんもいらっしゃいます



GD始まってからでは遅いので、GD始まる前に必ずグループのメンバーで
「同じだけ話せるようにしようね
」

「雰囲気良くいこうね
」

と共通理解を図って下さい。
黙っていたら落ちる。
言いたいことは言う。
反対意見も受け入れる。
自分以外の人にも気を配る。
GD以外にも、幾つか質問もあります。
L&Rアカデミー
太田真美子