こんにちは

既卒JALのESはご提出なさいましたか

太田は
「ブログを書く時間があったらES添削
」

で、この1週間は明けても暮れてもJALのES添削をしていました。
上手に気持ちを言葉に変えて書ける人、言葉のチョイスが絶妙な人、曰くありげな文章の人、何が言いたいのか自分自身が分からなくなっている人、書きたいことがあり過ぎて悩んでいる人、迷走中の人…
今回20人はES添削をしたと思います。
客室乗務員は、ある種の表現者でもあります。
専門用語と英語が飛び交う職場で、お客さまにいかに丁寧で分かりやすい言葉で表現するかを常に考えています。
それから表情と声色をその場合、その人に合わせてから話します。
頭の中は変電機の様な感じだとイメージすると分かりやすいです。
自分は納得したつもりで書いていても、他人には響かない表現もあります。
出来上がったESは出来れば他人に見てもらって下さい。
友達同士はダメです。
同世代には伝わる表現でも、ESを読んでくれるだろう40代50代世代の人に読んでもらうと、全然意味が通じない場合もあります。
また、家族もダメです。
意識してもしなくても、贔屓目で見てしまいます。
この時間、もう皆さんご提出済みだと思います。
何回も言いますが、ギリギリは社会人としては宜しくありません。
小中高生でもギリギリはダメだと学校で口を酸っぱくして言われます

提出したら、冷静に待ちましょう。
ドキドキして眠れなくても、グッスリ眠れても結果が変わったりはしません。
だったら、グッスリ寝たほうが自分のため

そして、直ぐに次の準備に取り掛かりましょう。
L&Rアカデミー
太田真美子