こんにちは

昨日お約束しました通り、今年の新卒JALから内々定を頂いたUさんからメッセージを頂きました。
初めてUさんと会ったのは、Uさん大学3年生の秋。
スクールで開催した大学3年生対象の3日間の面接強化レッスンにいらして下さいました。
実は、ぐーぜんもぐーぜん

Uさんは、昨年の18卒でJALからご内定を頂いたSさんの高校の時の後輩さんに当たります。
Uさんは、とても落ち着いていて、お若いのに様々なご経験を積まれていらっしゃった方です。
アルバイトや趣味から紡ぎ出されるお話は非常に興味深いものでした。
視野が広いと言いますか、人生キャパが広い感じがしました。
これは、経験を通して受け止められる許容範囲が広がったものだと考えています。
正に、客室乗務職としての素養は備わっていて、その他の部分は努力で補完した方でした。
笑顔が本当に素敵な方で、輝く様な笑顔をお持ちです。
「その笑顔はアドバンテージだよ
自信持ってね
」



いつもこの様に励ましていました。
しかしながら、一度話し出すと長くなってしまう傾向があり、私はそれを危惧していました。
「結論ファースト」
おススメしたのは、これ。
話が長くなると、緊張も相まって自分が何を話しているのか分からなくなって、最終的には話の着地点がわからなくなってしまいます。
同じ様な悩みをお持ちの方は、是非ご参考になさって下さい。
まずは、ご一読下さいませ



*********
恐縮ではありますが、私の経験が少しでも参考になれば嬉しいので、今までしてきた準備を纏めさせていただきます!
①企業研究
私の場合は、高校生の時からJALのCAを目指していたので、就活以前からHPを見たり、本を読んだり、ちょこちょこと調べていました。なので就活が始まってからガッツリと企業研究をすることはあまりありませんでした!
就活が始まると予想以上に忙しいのと、精神的にも辛い時期があったので、「やらなきゃいけないこと=企業研究」に時間を費やす必要がなかったのは、効率的だった気がします!
書籍は、
・エアステージ
・JAL再生
・生き方
・JALの現場力
・ANAの気づかい
・ANAの教え方
・ANAの口ぐせ を購入して読みました!
あとはJALの工場見学、安全啓発センター、ANAの機体見学に参加しました。
②面接対策
私の場合は、太田さんも仰っていたように、
致命的なくらい話の長さ、まとまりの無さが弱点だったので、とにかくそこにフォーカスしていました。
具体的には、一文目に結論を言う、二文目に理由を言う、必要だったら三文目に補足をする、といったことを心がけて答えるように練習しました。
自宅で一人でやったりもしましたが、他社の選考を沢山受けました!
入退室や礼などは、本番になると緊張で頭が回らないだろうと思っていたので、無意識でも雑にならない程度に自宅で練習していました(笑)あまりスクールっぽさを感じられるのが個人的には嫌だったので、着席した時の足は斜めでなく真っ直ぐ、礼の時の手の位置も自然にして、大学生らしさを大切にしました!
③OG訪問
OG訪問は両社ともに10〜15名くらいの方にしていただきました。両社を比較するために、決まった同じ質問を3つくらいしていました!
会社の方針の違いが比較できたと思います。
④エントリーシート
エントリーシートはとにかくたくさんの人に見ていただきました。社会人の方やOG訪問をしてくださった方、友人や先生、家族などです!自分では何回も読んでるので理解しているつもりでも、第三者からしたら意味が分からない場合もあるので、沢山の方にご協力いただいて本当に有り難かったです!
書いてる中で気をつけていたことは、「好き、やりたい、できる」の要素が入っているかという点です!会社がどれだけ好きか、会社で何がしたいか、私に何ができるかをどのESにも取り入れるようにしていました。
他にやって良かったことは、
説明会などで、他の学生をよく見ることです(笑)一見奇妙な感じがすると思うのですが、これは決してライバル視をしたとかではなく、面接官になったつもりで他の学生の方々を見ていました。いずれ同じ面接を受ける方々なので、第一印象や質問をしている時のお話の仕方など、私がもし面接官だったらどう感じるかな?と(少々上から目線ですが...笑)思いながらどの説明会も参加していました。そこで、自分が感じた他の方の良い部分は取り入れて、逆に気になった部分は気をつけていました。
*********
Uさんのそのままの文面を載せました。
①〜④と分かれていて、キチンと整理して教えて下さいました。
頭の中がスッキリと整理整頓の出来ているタイプであると分かります。
説明会で受験生ウォッチをしているところが、落ち着いている証拠です。
大概、自分のことだけでいっぱいいっぱいですが、私が冒頭に書いた様に「視野が広い」「人生のキャパが広い」方ですので、落ち着いてまわりを見渡してアレコレと考えていたのだと思います。
ちなみに、ANAも最終面接をお受けになっていらっしゃいますが、JALが第1希望ですのでお断りなさるようです。
本当に第1希望中の第1希望から内々定を頂くなんて、よく頑張った証です。
輝く笑顔で、お客さまに温かさや優しさや穏やかさをお届けしてね

そして、立派なJALのCAさんになって下さい

いつか一緒にフライト出来たらいいな〜。
本当におめでとうございます



L&Rアカデミー
太田真美子