こんにちは




W杯を見たくて頑張って起きていましたが、瞼は重くなります…
以前、私のジャンプシートの目の前にロダンの「考える人」並みの考えごとをしているお客さまがいらっしゃいました。
大阪伊丹から羽田に行く便の機内。
どこかでお見かけしたような…。




すると、先輩が
「太田ちゃんのジャンプシートの前にいらっしゃるのって、ガンバ大阪の西野監督よね
と教えてくれました。
と、言われても、私、サッカーに疎くて
W杯フランス大会の機内で、岡田監督に
「岡野さま、お食事は…」
「いぇ、私、岡田です。」
大失敗しました
そのくらい、サッカーはよく分からないのです。
西野監督は、ずーっと何かを考えていらっしゃいました。
近寄りがたい雰囲気と、ジェントルマンオーラが半端なかったです。
次の試合も当たりの采配を期待していますサッカー




さて、新卒ANAもファイナリストが決まりました
昔から、ANAは二次でギュギュッと絞って、内定圏内の学生を最終まで上げて行くパターンでした。




ところが、今年はちょっと様子が違います。
ESでも、あれっ と思うことがありました。
人物重視のANAでしたが、ESでかなり絞ってきました。
ANAでのES分かれ道は、ズバリ、証明写真。
美人かそうでないかで別れたようです。
来年、ANAを受ける方は、今のうちに矯正したり、肌荒れを治すことをして、見た目を変える必要があります。
これから既卒受験を控えている方は、よく心しておいて下さい。




最終面接では、ジットリと確認されます。




「あなたにとって、ANAの存在って何?」
「ANAはあなたを雇って得があるの?」
「ANAの社員になりたい?CAになりたい?どっち?」



正直どう答えていいやら、悩む質問です。
小学生のように根拠のない御託を並べても、ANAの面接官は首を縦に振ってはくれません。
ANAへの忠誠心をトークの中で取り入れて、自分とANAを沿わせて行く戦術を取って下さい。
即答しなくても大丈夫です。
じっくり考えてから答えて下さい。



例え、上手く話せてもANAは素知らぬ顔をして落とします。
スラスラ話せた人の方が危険です。
内定出す人には、半ば仲間予備軍として接してきますから、厳しい質問を浴びせます。




19卒ANA、JALとも佳境に入ってきています。
ANAもJALも最終面接に臨む方は、浮足立たずに冷静さを保って下さい。
最終面接終えた方は、生きた心地がしないと思います
他の企業の面接、バイトなどに没頭すると良いかも
気が紛れるからね。








L&Rアカデミー




太田真美子