こんにちは

雨ばかりのお天気が続きましたが、ゴールデンウィークの前半は晴れた日が多くなりそうです。
皆さん、ご予定はお決まりですか

ANAの今年のES、今までとひと味違いましたよね。
以前は、志望理由や大学時代に頑張ったことや自分の強みをANAでどう生かせるかなど、一般的な企業で聞かれるような質問でした。
しかし、今年からは
・志望動機300字
・生まれてからこれまでの人生を振り返って➀あなたにもっとも影響を与えたことは何か➁それがもっとも影響を与えたと考えるのはなぜか。
・将来の姿について想像した時にあなたは人としてどうありたいか。キャリアビジョンでなく大切にしたい考えや価値観。
その人の価値観を問う質問にシフトしました。
JALは価値観を問う質問は毎年のように出題されていましたが、きっとANAでは何かちょっとした人材改革があるのでしょう。
ANAはとにかくANAが大好きな人が受かると言われてきました。
今でもそれは変わりません。
でも、人格を問わずに採用すりことはある意味、企業にとっては大きなリスクになります。
ANAが大好きな上に、人間性も豊かで、更に優秀な人材で、前向き、頑張り屋さん。
そして、人生についてしっかりと考えを持って今を生きている人。
将来の姿を想像することは、大学生にとっては大変難しいものです。
しかもキャリアビジョンではなく、所謂人生観を問う質問になっていました。
人生観は最終的には死生観にもつながる、深い深い思考です。
悩んで書いた方も多かったと思います。
ノリでANAの客室乗務員になることは、非常に少ないことです。
ANAの客室乗務員の殆どは、目標を掲げて、その目標に向かってコツコツと努力をしてきた方々です。
team ANAはそういった方々で構成されています。
甘えや委ねあいのないteam ANAです。
5スターに相応しいANAの一員になるためにはどの様な価値観が必要なのか。
もし、時間があるようでしたら、実際に今乗務しているOGさんからいろいろとお話が聞けたらいいですよね

L&Rアカデミー
太田真美子