こんにちは。
いつもブログをお読み下さいましてありがとうございます。
そして、いいねを下さる方、いつもちゃんと認識しています。
新年度がスタートしましたが、本年度もより一層精進して参ります。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
CAさんの七つ道具ならぬ、CAさんの必殺グッズをご存知でしょうか

七つ道具は仕事に関わるもの。
例えば、ケープやキーケースやフリスクやハンドクリーム、地図帳、辞書などなど。
接客業のエチケットとしてや、あれば仕事に役立つものを携帯し、重宝しているものです。
では、必殺グッズとはどんなものでしょうか

私の後輩は束のような折り紙や千代紙を持ち歩いていました。
折り紙でお子さまと一緒に遊んだり、ささっと千代紙で鶴を折ってお手洗いに置いたり、画用紙で新婚のお客さまにブーケを折って差し上げたり。
「あったらいいな」
的なものを持ち歩いている客室乗務員は多くいます。
ちなみに私はアニマルグッズを幾つか持ち歩いていました。
ボールペンにゾウさんが付いているもの
を使用していたり、キーケースにお腹のボタンを押すと「グワァ、グワァ
」と鳴くアヒルさんを付けていました。


赤ちゃんが泣いてしまった時用に使っていました。
他には、シールを山のように持っている先輩、仮面ライダーのソフビを何体か持っている後輩、絵本を数冊持っている後輩、宝塚スターの写真を大量に持っている同期…。
お客さまと接点を持ち、会話を弾ませたり心が解れるための必殺グッズを各々が持参してフライトで活用しています。
(宝塚スターの写真を持ち歩いている同期は完全に趣味を兼ねています
)

新幹線でもなく、他社便でもなく、この日のこの便をお選び下さったお客さまに、最高のおもてなしがしたいと乗務員一同思っています。
ちっちゃな赤ちゃんからご年配の方々、男性女性その中間の方々やジェンダーフリーの方々、国籍問わず、たまたま乗り合わせたこの便で快適な空の旅をして頂きたい、そんな一心で客室乗務員は創意工夫をしながら自分には何が出来るかを模索してひと便ひと便を大切にフライトしています

もし、ご自身が必殺グッズを携帯するならば何にしますか

L&Rアカデミー
太田真美子
そう言えば、自作のぬり絵シートを持っている後輩もいました。
優しさの溢れるおもてなしです
