こんにちは








ハイキングやウォーキングしているご年配の方々をよく見かけます。
ご年配の方々が外出するのは暖かくなってきたサインだと幼い頃から勝手に決めつけていました。
以前、友人が
「寒くなると、お婆ちゃんがあたしのストッキングやタイツを履いちゃって、それに腰にも巻いちゃうんだよ
と言っていたのを思い出します。
腰にストッキングやタイツを巻き付ける
お婆ちゃん、使い方がなかなか面白い。
でもどうせ巻くなら、違うものをお勧めします。
そんなこんなで、友人は冬になるとストッキングやタイツが極度に足りなくなります。
お年寄りになると、まさかと思う箇所が寒くなるのですね。
あ〜、春になって良かった




時折、都会の雑踏の中でも前からとってもステキな方がこちらに来るなとパッと見で分かったりします。
必ずしも絶対的な美人ではないけれど、灰色の都会の中でキラッと光る女性。
目立つ服装でもないのに何故
姿勢が良いことで目立つのかもしれません。



面接の場でも同じことが言えます。
みーんな同じリクルートスーツ。
みーんな同じ髪型。
そんな状況でもピカピカな学生さん。
間違いなくいます。
そんな方は明らかに眼光が他の方とは違います。
または、ニッコリしていて堂々としています。
オロオロしていると頼りなさそうですし、目が泳いでいるとステキとは程遠い。



今から身長を伸ばしたり、整形したり、歯並びを全取っ替えしたりはできないけれど、素敵さを前面に押し出す努力は今からでも出来ます。
美貌や英語力を過信している人よりも、ずーっと客室乗務員として魅力的です。



但し、素敵さを前面に押し出すには裏付けされた根拠が必要です。
自分が幸せであること。
楽しく日々を過ごしていること。
お友だちや家族を大切にしていること。
困っている人に手を差し伸べられること。



面接官は百戦錬磨です。
海越え山越え、スイも甘いも経験済み。
学生さんの表情を見ただけで、ご自身が幸福で人さまやお客さまへおもてなしができる器かどうか、すーぐに分かっちゃう。



今からだってもっと素敵になれちゃう、プチアドバイスでした












L&Rアカデミー




太田真美子





彼氏と喧嘩していたら仲直りしてね。
電車で横入りされたら、どーしても座らなきゃいけない理由があるんだなと理解してね。
人から意地悪をされたら、神さまは意地悪に恩恵は与えないぞと思うようにしてね。
就活中はポジティブにいきましょう
それが吉と出ます