こんにちは




やっとこさ、インフルエンザから完全に抜けたかな〜と感じています。
大人の40度ってキツイですよね
熱が下がっても、ダメージが長引きます。
近所の小学校や中学校では、学級閉鎖や学年閉鎖が相次いでいます。
皆さまも十分お気を付けて下さい。




自宅で今まで大量にES添削した際のファイルを眺めていました。←体調不良が長引いたからね
ANAの志望動機は比較的に書きやすい。
数十人分の志望動機を見比べると、やはり、ANAの志望動機No.1キーワードは「team ANA」。
2番目は「5スター」。
その次は「世界のリーディング カンパニー」。
どれもありがちと言えば、ありがちです。
だって、ホームページを見れば誰でもキーワードを使って志望動機を組み立てられるから。




しかしながら、ANAのESを書く際にはこれらのキーワードを駆使して志望動機を展開して問題ありません。
むしろ、キーワードが書かれていなければ、ANAのES通過は叶わないかもしれません。
大量に押し寄せてくるESのヤマをさばくには全文読んでいる時間は人事部にはないし、「◯」か「✖️」かでサクサクと瞬時にさばかれるだけです。
よって、ありがちキーワードを書き、ESを提出するしかないのです。




ただ、一般的なキーワードを用いた志望動機も一次面接までは普通に使えますが、そこからは通用しなくなります。
二次面接からは、ランクアップした志望動機を練り上げる必要があります。
「なーんだ、やっぱりホームページだけ見て志望動機作っちゃったんじゃない。」
そう思われたくないですよね
そうではなく、とことん調べて追求して、他社比較して、OGと会って、更に乗ってみて、人とは違う志望動機を二次面接から披露したいと思いませんか




ANAの試験はポンポン進みます。
いちいち立ち止まって、その都度ゼロから考えている時間はありません。
今から最終面接までを想定して問答をシュミレーションしておくと、後々自分が助かりますよ















L&Rアカデミー





太田真美子