こんにちは




お正月いかがお過ごしでしたか
そろそろ日常に頭をシフトチェンジしなくちゃですよね。




ピーチアビエーション、エントリーをしている方も多いかと思います。
ピーチを受ける際の注意点は3つです。





1、ANAやJALを受けた感覚を完全に捨てること



ANAやJALの規格にはまらない人材が欲しいのがピーチ。
想像力を総結集して、面接当時の服装もピーチでの働き方もしっかり頭で描いてから面接に行くことです。




2、なんでピーチなのかを理念から探す



関東圏内ではあまり知名度は低いピーチ。
でも関西やアジアでは人気度はかなり高い。
ANAなどとコラボしている
「暮らすように旅をする」
では、これからの旅に関する航空会社の関わり方について、ピーチの考えをよく踏まえておくこと。




3、オーデションを楽しむ



お客さまを楽しませるのが、ピーチの最大の良さです。
機内でも楽しいイベントをしたり、例え短時間のフライトであっても飛行機全体の一体感を創っています。
自分が楽しまなくてはピーチの乗務員としては、仕事が辛いかもしれません。
イベントチックなオーデションになりますので、緊張せずにいつもの自分で挑んで下さい。




2018年、始動しましたね。
今年も皆さまが希望した就職先から内定を頂けますよう、私も全力でサポートします



本年も宜しくお願い致します














L&Rアカデミー






太田真美子






何でピーチは面接を「オーデション」と言うのか。
今までオーデションを受けた方はお分かりかと思いますが、オーデションは歌ったり、踊ったり、自分の実力や保持しているものを最大限に発揮し、相手に判断して頂きます。
ANAやJALは会社の働き方に合う人材を確保したい。
だから、違いをしっかり理解しておいてね。