そ、そう言えば




18卒でJALから内定を頂いた方が、試験進行中にしていたことをメールで頂いていました。
も〜、有難い限りです
いつか機会があったらブログでご紹介しようとしていましたので、正に今がその時!と思い、下記に貼り付けました。
皆さまも、お仕事していても通勤中でも、心ここに在らず…の状態かもしれませんが、Nさんのようにひたすら目標達成のために努力を続けてね。
まぁ、居ても立っても居られないならば、何かしなきゃね






*********************






ひたすら自己分析を進めました。ESはどこを聞かれても答えられるように、また状況説明だけでなく自分の考え方やその時の思いを随所に散りばめて話せるように気を付けました。一問一答形式でひたすらwordにまとめ、次第にどの質問にも似たような答えで返せるようになりました。ただ、本番では準備していた内容と違うことをいってしまったりしたので(客室乗務員として他の人に負けないところは?と聞かれ、何を思ったか頑丈なところです!!と口をついて出てしまい笑われました)、何がどう良かったのか分かりませんが。。(笑)

とにかく何でJALが好きなのか、なぜ客室乗務員になりたいのか、どんなことをしたいか、何を聞かれてもスムーズでなくていいので、自分の言葉で伝えられるようにしよう!と思っていました。太田さんはもちろん、母にも面接練習を手伝ってもらっていました。とにかく気になったところは突っ込んで!とお願いしました。その中で「それは変じゃない?」とか「話が長くて面白くない」と言われて直す、といった作業をずっとしていました。






**********************





Nさんにダメ出し沢山してしまいましたが、素直な心をお持ちでしたし、私より落ち着いていらしたので受け止めて頂けました

そうそう、覚えたことをスラスラ言わなくてもいいんです。

自分だけの言葉、自分だけの単語が大切です










L&Rアカデミー






太田真美子