こんにちは





なかなか晴れ間の見えない関東地方です。
晴耕雨読。
こんなお天気だからこそ出来ることがあります。
これだけやれば大丈夫ってことはないので、最後の最後まで気を抜かずに努力を続けて欲しいと思います。





昨日は成田空港に行って来ました。
お仕事帰りのANAのCAさんが仕事を終えて家路につく時間帯でした。
私は私服のANAのCAさんを眺めていたのですが、巷の一般人ではないことは一目瞭然でした。
見た目で、何となくはCAさんかな〜とは分かります。
私服でもシニヨンしていたり、黒のストッキングを履いていたりしますからね。
でも、それだけではない、凛とした雰囲気が漂っていました。
オーラが違うんですよね
背筋もピンと伸びています。




飛行機が我々の仕事場です。
だから会社には我々の個々のデスクはありません。
また、本社に出社することもありません。
出社時刻もまちまちです。
不思議な職業ですよね。
だけれども、会社の理念のもと一致団結がなされていています。
そして個人個人の意識の高さがオーラを作っていると思います。
何となく出社しているANAのCAさんはいません。
また、何にも考えずに退社をしているCAさんもいません。
ひとフライト、ひとフライトがCAさんのキャリアを積み重ねていっていることを皆さん認識しています。
私もそうでしたが、フライトを終えても
「あの時はこうすれば良かった。」
「あのお客さまにはもっとこうして差し上げれば。」
と振り返ってしまいます。
私服に着替えても、間違いなく頭の中はまだ働いているのです。




ここまでの高い意識でもって働ける既卒者さんはそう多くはないと思います。
ANAの意識はもしかしたら、日本のどの企業よりも高みに位置しているのかもしれません。
だからこその5スターなのだろうと思います。




退社したCAさんを見ている太田を他人が見ていたら変質者に見えたことでしょう
でもそこから得れる情報もあるわけなんです




次はJALを退社しているCAさんを観察…はしません











L&Rアカデミー






太田真美子






JALの乗務員は退社時に全とっかえする習慣があります。
何でだろうね〜