こんにちは

「眉毛の形どうしたらいいでしょうか
」

いつも自分でメイクしていると、それが人から見てどうなのかを考えることもないですよね。
いつもの通りで、普通。
でも面接があると、他人からどう見られているかを急に気になり始めます。
眉毛で人の印象は変わります。
太田はメイクに関してはドシロウトですが
【職業別 人に好かれるメイク】
があると思います。
会社別バージョンもあるでしょう。
ANAやJALのCAさんでも個人個人したいメイクがあるわけですが、企業のイメージを背負っているので突飛なメイクや個性的なメイクはタブーです。
ANAは制服が変わってからは結構カジュアルになりました。
飛行機に乗ると、ボブスタイル、やや茶髪なCAさんもいらっしゃいます。
これは何でも好きなようにしているわけではなく、制服に見合った基準に緩和されただけです。
成田空港でお買い物をしている制服姿のANAのCAさんに遭遇しましたが、その場に馴染んでいて親近感が湧いてきました

JALはまだまだ古風と言いますか、美容基準が厳しいです

前髪NO、韓流メイクNO、茶髪NO、ナチュラルメイクNOです。
純和風なメイクを貫いています。
「今どきこんな古臭いメイクやだ〜。」
「このメイクじゃなくてナチュラルメイクの方が私はかわゆく見えるし。」
関係ありません。
企業としては統一美を求めています。
いつ誰がどこから見てもJALのCAと分かるように敢えてルールを決めています。
個人を出したければ、プライベートで出せばいいんです。
何のための制服かな

と考えればいいんですよね

昨年のJALの一次面接、特に午後組では「意識の即戦力」となるべく人材は少なかったと聞いています。
面接なのに、個人の好みを前面に出している、取り敢えず受けてみようかな的な方が多かった、と多数の生徒さんが教えて下さいました。
JAL側としても個性が強すぎたり、アクが強すぎたりすると、上司は扱いにくいですし、中にいるCAさんたちとも上手くやっていけないんじゃないかと思ってしまいます。
眉毛で良い印象に変転する場合もあります。
メイク全てを見直してみてはいかがでしょうか

L&Rアカデミー
太田真美子