こんにちは




18卒でJALからご内定を頂いたSさんから、素敵なメッセージが届きました。
努力は見せなかったけれど、やっぱりいろんなことはしていたんだな〜。
それに加えて思考力が高いのと、気持ちに素直でそれを上手に言葉で表現することに長けていました。
まだご本人さまにブログで掲載しても大丈夫か伺っていませんので、掲載は今しばらくお待ち下さいませ。
本当にタイムリーで、実際今月あったJALの面接の場でのお話でしたので、お役立ち情報満載でした




さて、既卒さん。
皆さん、ES出し終えましたか
恐らく到着次第開封して担当者さんは読んでいるでしょう。
気を揉むより、今はテストセンターの勉強を頑張りましょう



昨年のANAとJALの採用傾向ですが、両社とも若い方の内定が多かったことが分かっています。
何しろ、ANAは昔からサイクルが早いので若い方を採用し、どんどんと若いうちから様々な仕事を任せ、責任感を培ってもらいます。
もし、年齢が…とご心配な方は外資かLCCで経験を積んで、ご経験者としてANAに入る方法もあります。
JALは平均勤続年数が、13年ほどですから息の長いCAさんを育てます。
5年くらい働いて20代後半でもyoung扱いです



既卒さんには、年齢のリミットがあります。
これは、一般からの方に限りますが、ANAやJALばかり受検し続けても、ご自身の年齢はどんどんと上がってしまいます。
手前味噌ですが、27、28歳くらいから書類が通過し難くなってきてしまいます。
また、既卒は倍率が半端ないです。
毎回毎回、雪だるま式に既卒の志望者は増え続けます。



ANA以外は絶対に行かないさ
JAL以外は興味がないです
と決めている方などは別ですが、他のCAの道を模索している方は是非、ウィングスやジェットスターなども受けてみてください。
エアラインは学歴関係ありません。
が、外資でもLCCでも、かなりの高学歴の方も多いことは多いです。
もともと有名商社にお勤めでしたが、現在はANA系のエアラインにお勤めの生徒さんがいます。
また、某化粧品メーカーで営業をしていた方も、現在は春秋航空にお勤めです。
また、専門や短大卒の方もLCCには沢山いらっしゃいます。
エアラインって、人物重視だから多種多様な人がいるから本当に面白い。




既卒さんは、ある意味、時間とも戦います。




今年、JALでご縁がなければまた来年。
来年にはまた一つ歳が増えます。
そのリスクは毎年毎年大きくなります。



年齢がリミットの方。
よ〜く考えてね。













L&Rアカデミー




太田真美子