こんにちは

暑さもひと段落。
GSさんの面接もじわじわと始まっています。
就活は人と比べるものではありません。
特にエアラインは学力や学歴が効果的に左右するものではありません。
どこの大学ならば、受かりやすい。とか
TOEIC900だから絶対に合格。とか
そんな迷信はないのです。
受かりたい気持ちは誰しもが同じです。
でも忘れてはいけないのは、お客様がいらっしゃるから、選んでいただけるから働けているということ。
また、そのお客様の大切なお命をお預かりしている責任ある仕事だということを忘れてはいけません。
ついつい、仕事の効率を優先させたり、CAである自分に浮かれてみたり。
本末転倒だと思います。
お客様の前でどの様な乗務員でありたいか。
これだけエアライン試験で自己分析が大切なのは、生身のお客様と常に対峙する仕事だからです。
向かい合うのは、コンピュータでも文房具でもありません。
国籍も違えば、年齢、性別、文化、宗教も違います。
それぞれのお客様の心情や背景も違います。
刻々と変わりゆくお客様のお気持ちを受け止め、あのアンイージーな鉄の塊の中だけで対処する特殊な仕事なのです。
よ〜く考えて下さい。
お食事やドリンクだけを提供するのならば誰にでも出来ます。
浮ついた気持ちでは出来ない仕事です。
ANAのESが通っても、勝って兜の緒を締めよじゃないですが、今一度気持ちを引き締めて、更に深い自己分析と企業研究に没頭して下さい。
L&Rアカデミー
太田真美子
17卒でANAに入社した方々も続々と訓練に入っています。
お写真を拝見しましたが、明朗活発でハキハキ元気タイプかなとお見受けしました。
18卒の皆さんも後に続きましょう
