こんにちは




週末はカタール航空対策のため、頭の中を英語モードに切り替えています。
ついで?と言っては何ですが、JALの英語面接も二次面接でありますよね。
まだまだ二次面接対策、間に合いますよ
諦めるのはまだ早い。




完璧な英語で話せれば文句なし。
でも、接客英語が話せれば尚良し。
単語だけでの返しは、ん〜何年英語を勉強してきたのかな〜?とマイナスに思われてしまいますよね。




JAL英語対策虎の巻を貼り付けます。
ご参考までにお読み下さい











留学していました、なんて言っちゃったらネイティヴ級のツッコミがきてしまいます
アピールは等身大でお願い致します。
自分で自分のクビを絞めることになりかねないからね。




昨年は、中国にお父様のお仕事で幼い頃お住まいだった生徒さんは「中国語喋れます」的なことをついつい口走ってしまったら、中国語の出来る面接官に矢継ぎ早に質問がなされたそうです
幼い頃に喋れてても今話せなくちゃ意味がない…ショボーン
「中国と日本のサービスの違いって何だと思いますか?」
「中国の文化や習慣で素晴らしいと感じたものは何でしたか?」
あわわわ…えーん




留学アピールもほどほどにね















L&Rアカデミー







太田真美子