こんにちは



新年度がスタートし、皆さまお忙しい日々を送っていることと思います。



昨日、都市銀行のメガバンクの一つ、M銀行で投資審査部門の部長をしていらっしゃる男性とお話ししました。
「仕事はね〜、つまんないっすよ。審査だよ。特に出張もないし。ずーっとデスクにはりついてる。たま〜に会議で席を立つくらいかな〜。」
仕事は、一から十まで楽しいとは限りませんよね。
イチ楽しくて、あとは正直苦しいものです。
でも、辞めることは出来ない。
家族がいるし。
部下もいる。
本でありましたよね。
「置かれた場所で咲きなさい」
って。
思い出しました。
仕事って辛抱なのかもしれません。
お金を頂くってそう容易いものではないのです。
それは年齢を重ね、それ相当の責任ある立場の方々ならば尚更。
M銀行の方とお話しして、部長クラスでも耐えて仕事を続けている様子がよく理解出来ました。



昨年のANAとJALの実際の一次面接の内容を下記に貼り付けます。
数人の生徒さんから頂いていますが、ANAはグループ面接、JALはGDありのグループ面接。
昨年はこの様な形態でしたが、今年も同じとは限りません。
が、ご参考までにご覧下さいね




***********************





【ANA1次面接】



面接官(若い男性、中堅の男性)2:受験者3〜4(私は3人でした)
40分。12ブースで、前半(1-1〜1-12)と後半(2-1〜2-12)に分かれて、後半は40分後に面接開始(私は後半でした)。結果発表は6/1 19:00以降(メール)。
控え室で注意事項と選考結果発表日時の説明後、面接室へ。

●個別質問(回答の時間指定なし)
・自己紹介
・自己PR
・志望動機
3人が言い終わると、「皆さんの志望動機、とてもいいので、2次も自信持って伝えてください」とおっしゃいました。
・学生時代に力を入れたこと
・どんなCAになりたいか





【JAL1次面接】



面接官(おそらくCA管理職と事務管理職の女性)2:受験者6
40分。受付でグループ名の書かれた名札(A〜Mの8グループ)を受け取り、控え室内のグループ名が書かれた紙が貼り付けられた椅子に座り待機。注意事項と選考結果発表日時の説明。CAの仕事・応援メッセージのビデオを鑑賞後、面接室へ。

●GD:15分 (結論は出さない)
今後住み続けるなら?
A暑い国 B寒い国
●個別質問
全員に…
(1) 機内で、単身赴任でインド(暑い国)or アラスカ(寒い国)に3年間行かれる暗い気分のお客様に出会いました。あなたなら何と声を掛けますか?
(2) 日本の魅力をお伝えするなら?その答えから突っ込んだ質問。






***********************



これを見ると、ANAは面接があったその日に合否の連絡をしています。
そう考えると、本当に印象で判断しているとしか思えません。
志望動機や自己紹介を聞かれていますので、アピールすることは出来そうです。
また、自己紹介と自己PRのしかたはちょっと違うので
ご注意下さい。
区別した答えを持っておいて下さい。
JALでは、自分をアピールできる瞬間があまりまりません。
GDでひとり勝ちしようものならば、即座にさようならです。
結論を出さずに話すので、ややもすると脱線しかねませんから、そこをよく気をつけて下さい。
それと、JALではロープレちっくなお題も最近出してくる様になりました。
お客さま対応を見ています。
上記の他にもロープレバージョンはいろいろありました。



2社で求められる人材像が違いますから、面接での質問も異なってきます。















L&Rアカデミー





太田真美子