こんにちは




花粉がピークに達しています。
まだインフルエンザも流行っていますね。
外を歩いているとマスクしている人が多く、マスク姿も日本に定着していますね。
以前、機内で外国人のお客さまが
「何故、日本では沢山の人がマスクをしているのですか?何か日本人はとんでもないVirusを持っているのですか?」
とご質問なさいました。
「予防のためです。」
私が答えると訝しげな表情でした。




JALスカイも新卒さんの採用試験が始まります。
ANAエアポートサービスと異なる点は沢山あります。
ANAは予め、羽田か成田かで別れて採用試験を行いますが、JALスカイでは羽田か成田かは内定が決まってから希望を聞いて着任します。
また、試験内容でも違いがあります。
JALスカイでは、JALのCA同様、英語の面接があります。
それに加えて、メインとグローバルと別れての採用です。
メインは、一般的な旅客業務。
グローバルは、総合職といったところでしょうか。
併願は不可ですので、殆どの方はメインを受けると思います。
グローバルは、日本国内のみならず、世界からそれなりの新進気鋭が集まります。
世界経済、国際情勢など、その名の通り「グローバル」な知識が必要です。




新卒JALスカイ メインの試験内容を以前の私のブログからご覧下さいね↓↓↓










ご参考になればと思います。




でも、毎年同じ内容とは限りませんので、ご了承頂けたらと思います




GDではとにかくジロジロ見られています。
協調性はあるか、対応力はあるか、独り勝ちしようとしていないか、身だしなみは整っているか、親しみやすいか、事務処理能力に長けているか、時間管理能力はありはか、切り返しは上手か、雰囲気を大切にしているかなど、総合的にGSに見合った資質があるか否かを目を皿のようにして見ています。




空港のスペシャリスト、頭のキレが必要です











L&Rアカデミー




太田真美子







以前にJALスカイで働いていた方が生徒さんがいらっしゃいましたが、GSさんの現場の意見が会社に反映されるとお話しされていらっしゃいました。
風通しの良い会社なんですね