こんにちは。
立春とは名ばかりですが、一歩一歩春は近づいて来ています

新しい進路を迎える方、やりたい事に一歩踏み出した方、はたまたいずれやって来る新しいことのために今を頑張ろうと決意を新たにした方、皆さま様々な春をお迎えだと思います

前日SQの書類発表もありましたが、今現在新卒さん(17卒さん)含め幾つかのエアライン試験が続行中です。
そんな中、ご自身はどの様な受験行程を計画していますか

特に新卒さんは、30社くらいは普通に就活中に受けると思います。
あまり、選り好みはしない方が良いと思います。
自分の能力を過信せず、興味のある業種を受けてみてね。
業種を絞りすぎて、6月くらいになって
「あ、私、気が付けばどこも内定頂いていないままエアライン試験突入だ。。
」

なんてことになりかねません。
昨年も17卒の生徒さんがお一人、その様な状況で残り1社のANAに突入した方がいらっしゃいました。
首の皮一枚状態で、私も震えてしまいましたが、逆に危機感から来る必死さで何とか内定に漕ぎ着けました



私はあまりオススメできません。。。
だって精神衛生上、良くはないのでなるべくならそれまでにはどこからか内定を頂いた状態でANAやJALに挑めるといいですね

既卒の方ですが、以前、ANAから内定を頂いた2名の生徒さんの試験行程ですが
ピーチ内定→ANA内定
スクート内定→ANA内定
こんな感じで、勿論ANA第一志望だけど、万が一ANAとご縁がなかった場合でもピーチやスクートに行くといった決意でもってエアライン試験計画を立てていましたよ

スケジュールの組み立て方も頭の使いどころ。
特に新卒さんはこれに尽きます。
既卒の皆さまは現職がおありですから、スケジュール組み立ても難しい部分があります。
それでも1年に1回の採用に全身全霊をかけて、間が空きすぎていて良いパフォーマンスは出来ないものです。
本命前のウォーミングアップじゃないけど、ここなら働いてみたいなというエアラインを受けてみてもいいと思いますよ。
上記の既卒さんの例を参考にしてみてね

L&Rアカデミー
太田真美子