こんにちは




昨日はとある国立大学の講演会に行って参りました。
幸せってなんだろう
人により解釈は違うと思います。
「しあわせ」と言っても書き方は様々。
「幸せ」「仕合せ」「倖せ」。
皆さんが幸せを感じる時はどんな時ですか
講演会で大学の教授は
「幸せには3タイプ。1つ目は自分が出来た、やれた、達成出来た幸せ。2つ目は人に何かをしてもらった幸せ。3つ目は自分が人にしてあげれた幸せ。1つ目は達成感や満足感や自己肯定感。2つ目と3つ目は幸福感。」
とお話しされていました。
どれも人間を豊かにしてくれる要因です。




ジェイエアのES締め切りも間近に迫ってきました。
サービス業では、上記の幸せ3タイプがバランスよく保持していないと良いサービスは出来ません。
以前、JAL便でお客さまから乗務員にお叱りのコメントを頂きました。
JALはどの便のどこ担当のどの乗務員で、どんな状況でどんな失礼をお客さまにしてしまったのかをリサーチします。
当該乗務員を呼び出して事情聴取さながらの聴き取りもします。
お客さまが不愉快にお感じになったのは、乗務員の太々しい態度。
JALが当該乗務員から聴き取りをしたところ
「プライベートで嫌なことがあり。。。でも自分では普段と変わらず乗務していたのですが。。。」
との返答だったそうです。
つまり、この乗務員は幸福感に欠けていた訳です。
乗務員が幸せでないと良いサービスはなかなか出来ないものです。
自分ではプライベートと仕事とは完全に切り離しているつもりでも、やはり人間はそうそう器用に気持ちを切り替えられるものではないですよね。




ジェイエアの魅力をたっぷりお伝えするつもりでしたが、内容が全然違ちゃいましたね。
でも、スナップ写真を選んだ理由を含む自己PRの欄で精神的な満足度をアピールすることは出来ます。
キリキリ舞いの女性には良いサービスは出来ないですし、何より一緒に働きたくはないものです




週末は寒波到来するようです。
身体を冷やさないように暖かくしてお過ごし下さい。
素敵な週末をお過ごし下さいね











L&Rアカデミー






太田真美子