こんにちは




北風ピューピューの寒い1日です。
空気が非常に乾燥しています。
手洗い、うがいを励行して風邪の予防をして下さいね。




2017年、さてさてどうなるか。
昨日の東京市場は大発会で株価が上昇。
大和証券にいた太田としては、取り引き初日の株価が気になりました。
株価が上昇しても実体経済は大してかわらず、今年の経済はどう変化していくのか、とても気になります。
アメリカはトランプ大統領が就任、イギリスはEU脱退、韓国ではパク大統領が恐らく辞任、ドイツのメルケル首相も移民問題に揺れてさほど長くなさそうです。
世界が保守になっていることが、経済にどう影響するのか。




そんな中、ANAは宇宙事業に本格的に参入します。
ここで注目したいのは、名古屋のベンチャーの様な小さな会社とタイアップして、宇宙にロケット?飛行機?を飛ばそうと始めたこと。
ANAもJALも、宇宙事業は視野には入っていたはずです。
鉄の塊を飛ばす技術は確実にあるから。
だけど、それに付随する諸々の業務はなかなかエアラインだけの知識と技量だけでは成せないものです。
そんなことは百も承知で、ANAは名古屋の極小企業と手を組んで足りないところは互いに手の内を見せて事業を成功させようって話ですよね。
日本に企業はゴマンとあれども、この名古屋の会社に目を付けたことにまず脱帽です。
それに、民間ではなかった日本の一大プロジェクトとなる宇宙事業に乗り出す勇気に拍手ですグッド!
日本が明るくなる話題です。




ANAには、エアラインだけではなく、日本企業を牽引していく力と勢いがあると私は思います。




ANAの中で働く人も「ANAにさえいれば大丈夫」的な考えはありません。
パイオニアスピリットが脈々と社員の血液に流れています。
いかに自分がANAで貢献できるのか。
自分が何をすればもっとANAが輝くのか。
社員は常に意識して仕事をしています。
それができない様ではANAでは働けません。




5スターで働くことは簡単なことではありません。
今の自分はANAで働いていけるだけの中身と外見は伴っていますか
今一度、立ち止まって自分自身を客観的に査定してみて下さい。
時にはその道のプロや専門家と相談して現状の自分を辛口で見てもらって下さい。




ANAで働けることは、極上の悦びです








L&Rアカデミー





太田真美子