こんにちは




懐かしい人から連絡がありました。
秋になると人恋しくなるのか
「会いたいね〜
「そろそろランチでも
「また集まりたいね〜
結局、ランチ会やお集まりの幹事を3つ引き受けることになりました。
お店を予約したり、メールを回したりするくらいなんですが、非常にワクワクします。
歴女の会と、仲良し班活動と、ご近所JALの会と。。。




2018年卒の皆さまは、今の所、自己分析に余念がないと思います。
自己分析していると総棚卸しですので、なんとなく自分の選択してきた道に傾向があることに気付きます。
そうなると、次に頭に浮かんでくるのは




「どんな仕事が自分に向いているか。」




です。
私のお話で大変凝縮ですが、就職活動で私はデスクワークが大嫌いですので(今でも…💦)働くならばデスクワークでないものといった観点から仕事を意識しました。
デスクワーク嫌いなのに、パソコン業務や一般事務を選んでしまってはそう仕事は長くは続かないですよね。




よく、客室乗務員の仕事についてよく分からないけど、とりあえず受けてみる的な学生さんがいらっしゃいます。
思いの外、ポンポンと選考が進んでいくと、最終面接で記念受験を見破られて、ご縁が続かなかったといったケースをよく耳にします。
そういう方は、ものすっごく悔しがります。
やってきた方よりも数倍。
「何でもっとしっかりやってこなかったんだろうか
新卒採用は人生で一度だけ。
後の祭りですが、どうしてやるなら就職活動と真剣に向き合ってやらなかったんでしょう。。。




やって後悔するよりも、やらないで後悔する方が実は打撃は大きかったりもします。




毎年、1月か2月に新卒さんの対策レッスンをしており、今年も幾つかお問い合わせを頂いておりますが、9月に体調を崩しまして来年の新卒さんの対策レッスンが出来るかどうかはまだ未定なんですあせる
申し訳ございません。




今は、自己分析や企業、業界研究、SPIの勉強、TOEICの勉強…やることは山積していますが、自分で計画を立ててそれを実行するように過ごしてみて下さい。
1月は学生さんは試験がありますので、就職活動までマイナス1ヶ月で予定を立ててね。




ハロウィンが終わり、すっかり街はクリスマス一色となりました。
年の瀬が近づきつつあります
1年ってあっと言う間












L&Rアカデミー








太田真美子