こんにちは

秋晴れの月曜日、いかがお過ごしですか

週末、太田は久々にお休みを頂きました。
と、言いますのも、週末に既卒ANAの最終面接があり、今年の初めからスタートした新卒さんの採用から既卒JAL、既卒ANAと続き、ようやくエアライン採用がひと段落した感があるからなんです

とは言え、半年後にあります2018年卒のエアライン受験に向けてまたエンジンをかけなおさなくてはいけないですね

週末、フリーダムに行動していた太田ですが、そんな中で感じたのは
「女って大変…
」

近所の小学生を集めて公園で遊んでいました。
「〇〇ちゃんがいると気遣うわー。」
「〇〇ちゃんが来るなら私は行かない。」
「あ〜、気が乗らな〜い。」
私も含め、女はブーブー文句を言うものです。
しかしながら、私もそうでしたし、厄介で面倒な中で生きていくのが女というものだとつくづく感じています。
また、女性が女性を見る目はとても厳しいですよね。
エアラインの面接の場で考えると、面接官が女性の場合は、輪を掛けて厳しくなると思います。
ましてや、女性ばかりの中で働いていて、その女性たちが精鋭揃いだったら尚更だと思っちゃいます。
週末にありました既卒ANAの最終面接では、厳しい追求質問もあったようです。
大手企業の最終面接では、課長、次長、室長クラスが面接官として登場しますが、その前に出てもひるまない度胸と強い意志が必要ですよね。
女性ばかりの職場で、上司が女性で、女性のお客さまも乗務員に対し厳しい目を持っていらっしゃいますし、正直、働きづらさもあります。
そんな中で立ち振る舞える人は少ないのかもしれない…そんなことを考えてしまいました。
私はずーっと女性の中で生きてきたので、なんとな〜く…その中でやっていける術を身に付けたのかもしれません。
(自宅では真逆ですが
)

ただ、気を付けていることは一つだけあります。
目立たないこと。
それだけです

L&Rアカデミー
太田真美子
只今、既卒の皆さまからのお問い合わせを沢山頂いております。
順にご返信致しますので、暫しお待ち下さいね。
どうぞ宜しくお願い致します
