こんにちはo(_ _*)o




ご心配お掛け致しましたが、どうにか復活
本当にご迷惑をお掛けし、申し訳ございませんでした。
メールを頂いていた皆さま、順にご返信しております。
もう暫くお待ち下さいませm(_ _)m




例の亀梨くん似のドーベルマン医師に
「月曜日からは仕事があるんです。」
と、どーしても病院を出たいとアピールし、しぶしぶOKが出ました。
「仕事、ですか。。。診断書ならいっぱい書きますから。」
いや、そうじゃないんだよ、と思っていたら
「また蕁麻疹出たりしたら、直ぐに病院来て下さい。」
で、昨日退院しました。
あれからはヒドい蕁麻疹も出ず、ホッと胸を撫で下ろしています。




今日は、大学で追試験、再試験の試験監督に行って来ました。
大学3年生に
「夏休みはどうでした?」
と聞いたら
「俺、もっと勉強しとけば良かった。ホント、そう思います。高校生の時にもっと勉強しとけば良かったって。」
と嘆いていました。
この男子学生は公務員志望。
一般常識から科学や社会学や地理など広範囲な勉強が必須となります。
職種によっては、小論文もあるようです。
公務員のための勉強も結構大変そうです。
思い起こすと、私も都内の私立高校でしたから、相当勉強しないで遊んでました。
遊んでたって言っても、学校帰りに映画観たり、としまえん行ったり、渋谷をブラブラしたり。。。
そういう私こそ勉強しておけば良かった。。。
後の祭りです。。。
ヒロシです。。。





昨日で、2016年既卒JALの全ての試験行程が終了しました。
既に涙を流した方、まだ緊張の中にいる方、悲喜交々です。
現在でも最終面接とはいえ、まだ400〜500人は残っているんじゃないかと枠の計算から編み出した方がいらっしゃいました。
確かに、私もそのくらいはいらっしゃると推測しています。
JALは毎回、最終面接であっても平気でガンガン落とします。




今回の選りすぐりの50名。
伝説になるくらいの倍率だったと思います。
とりあえず終わって、実感したのは
「既卒は厳しい
そのひと言でした。




既卒ANAもそろそろ書類の結果が発表となると思います。
時代はANA
JAL以上の倍率になると思っています。
今のうちにパワーチャージしておいてね。




SQやカタールなど外資系も募集出ています。
ご興味ある方は、是非エントリー








L&Rアカデミー






太田真美子