こんにちは




昨日19日から既卒JALの一次試験が始まりました。
JALはここ数年間、試験内容は同じです。
GDはなくさないだろうな…と太田は思います。




GDの存在は面接官からすると、15分間もの時間でゆっくりと受験生を観察出来ますし好都合です。
私の頃からありましたし、GDがなくなると面接官の負担も増えます。
何よりGDをすることで、その人のことがよ〜く分かります。
話し方や聞く態度、所作、姿勢、気遣い、ボキャブラリーの豊富さ、対応力、知性、頭の回転、気配り、笑顔、育った環境、考え方、柔軟さ、ものの価値観、仕事に対する考え方…
計り知れない情報をたったの15分間でキャッチ出来ます。




また、GDの前や後に幾つかの質問があります。
この2日間で面接を受けてきた方からの情報で、今年の質問の主軸が分かりました。
既卒ともなると、一本の筋が貫かれているかどうかが問われてくると思います。
仕事であれ、プライベートであれ、趣味であれ、自分が大切にしている部分を持っていると、失敗してもぶれずに様々な場面で立ち直れます。




結果は合否に関わらず22日。










L&Rアカデミー





太田真美子