こんばんは

JALからメールが届いて、のんびりと過ごしていた気持ちに喝
が入ったんじゃないかなと思います。

毎回皆さまを悩ますテストセンターの予約。。
どうにかならないものでしょうか。。
会場が少なすぎますし、地方にお住いの方は断然不利な状況です。
既卒の皆さまの場合は、お仕事していますから、もう少し融通を利かせて頂きたいものです。
新卒さんと同じ進行では無理があります。
私がブーブー言ってもどうにもこうにも変わらないので、皆さまはやるしかないですよね

私がこんなことを言ってしまうのは、大変心苦しいのですが、現職はどうにかなります

(急にお腹痛くなったり、酷い頭痛に見舞われたり…
)

とにかくテストセンターに行って来て下さいね。
受けなければ、そこで幕は下ります。
JALの場合、ANAと少し違うのは、丸々人物重視じゃないことです。
全てのテストの結果、英語面接を含む全ての面接でのパフォーマンス、身体検査、ジャリオンチェック、職歴、学歴…全てを鑑みて内定かそうでないかを判断しています。
一般企業っぽいと言えば、一般企業っぽいです。
だから、面接でちょっとつっかえてしまったり、的を射た答えを言わなかっただけで、不合格とはなり得ないです。
総合職的要素を孕んでいるのです。
テストセンター。
大事な判断材料ですから、何が何でも受けに行って下さいね。
昨年の新卒さんの振り返りで
「テストセンターでの勉強、もっとちゃんと対策しておけば良かった。。」
そうおっしゃっている方がいらっしゃいました。
お勉強の方もしっかりね

L&Rアカデミー
太田真美子
神奈川県で痛ましい事件が起きました。
被害に遭った方、そのご家族の皆さま、関係者さま、怖い思いをした皆さまがたに哀悼の意を捧げます。
人は誰しも幸せに暮らす権利があると思います。
そのことは誰にも奪うことは出来ません。
私の家族にも障害を持った者がおります。
彼らと接しているとこちらが幸せになります。