こんにちはねこへび




7月に入ってから毎日暑い日が続いています。
まだまだこれからが夏本番。
今のうちに美味しいものを食べて、また体力づくりをして暑さを乗り切りましょうね。




さて、既卒JALのESもそろそろ皆さん出し終えたくらいでしょうか。
これからは、通過を見込んで対策をしなくちゃですね。




今まで、沢山の乗務員に出会い、一緒にフライトをしてきました。
会社によってサービスに関する感性や価値観は違うと思います。
私の大好きなJALの先輩が本日、ライトフライトを迎えていらっしゃいます。
その先輩は、常にひかえめで、年下の私に対してもとても丁寧でしたし、お客さまにも優しさが溢れていました。
どんなに忙しくてもいつも穏やかで、誰からも好かれる存在でした。
私としては、そういった大先輩に巡り会えて、またフライトでご一緒させて頂き、見習うことや学びを得ることが山ほどありました。
また、人生の財産ってこういうことなんだなと実感しています。



身近に素敵な目標となる方がいらっしゃることは、こちらもイチ会社員としては道筋が見出せますし、、何と言っても精神的にも安心、安定して仕事が出来ます。



その私が大好きな先輩は、ちょっと時間があると(JALでは、そんな時間をアイドルタイムと言ってます)、ササッとお客さまにカードを書いて自前のシールを貼ったり、折り紙でチューリップを折ったりして手渡しをしていました。
また、私にもカードを書いて下さったり、優しいメール送って下さったり。
フライト中、ご家族で旅行した時のお土産を分けて下さったり。
感性が豊かなだけではなく、ご自身に正直と言いますか、良いなとご本人が思ったらアクションをすることを怠らないと言いますか。。。
大概は面倒臭さかったり、疲れや忙しさにかまけて何にもしなかったりします。
しかし、その先輩はサラッと普通にやってのけてしまう。
私は側でその方と仕事をご一緒させて頂き、乗務員として、女性として、人間として、心から尊敬できる存在であったと実感しています。




では、彼女の価値観はどうやってつくられたのか。
きっと何十年もかけて、考えを巡らし、長年の経験を通して培われたんだろうと推測します。
こういった、深みのある人の価値観がサービス業にはカタチとして生きてきます。
そういう人が近くにいると、次々と良い連鎖が起きてきます。
それが、サービス業としては素晴らしい『仕事』に繋がるのだと思います。








明日からまた月曜日。
1週間、笑顔で乗り切りましょうね










L&Rアカデミー





太田真美子