こんにちは

朝から陽射しが強いですね

日焼け止めクリームを塗りたくっていますが、日に日に黒くなっていく太田です。
今年こそ焼かないぞ
って毎年宣言する割には7月にはいつもこんがりいい色になってます


先週から既卒JALを受ける皆さまのカウンセリングをしていました。
既卒って、一筋縄ではいかないね。。
仕事が立て込んでいて、ESすら書く暇がない。
考える時間もない。
ESが通っても試験に行けるかも分からない。
私も既卒でしたのでよく分かります。
それで1年待ちましたからね。。
タイミング。
さてと。
新卒ANA、終わりましたね

お疲れさまでした

本当に短期決戦で、早い方は10日間くらいで最終面接に辿り着いたなんて話も聞いています。
一次終わって、ハイ、次は二次、ハイ、次は最終で3日後に試験デス。。
息つく暇もないくらい、どんどん進みます。
今回、ANAとご縁のなかった方はいつかリベンジ出来る日がきっと来るはず。
その日のために臥薪嘗胆。
パワーチャージをしておきましょう。
当スクールは少人数制です。
新卒さんも数人しか在籍していませんが、新卒ANAには2名内々定を頂いています。
おふた方ともバッチリ対策をしました。
「おぉ
この質問はレッスンで何回もやったよね。」

「あの質問、やっぱり聞かれたね。」
ANAは対策のしようがあるんです。
それは断言できます。
一方、JALはないけどね

今回の新卒ANAで気付いたことは、邪念なく頭の中をスッキリ整理整頓出来ていた人が内々定を勝ちとっていたなと感じています。
何しろ、ANAはANA大好きな人しか採用しないのですから、その中でも芯の強さを持ち、脳内交通整備がキチンと出来ている人しか最後まで残らなかった。。
そんな印象です。
単にANA大好きだけじゃダメだってことです。
生徒さんによると、ANAを受ける学生はいかにも大手スクールに行ってマス
って学生ばかりだったそうです。

自己流の垢抜けない感じではANAはなかなか受け入れてくれないくらい、ANAはもうかなりレベルアップしていることが理解出来ます。
700人。
スゴイ人数ですが、その若い力がANAを支えていますし、team ANAを形成しています。
5スターに恥じることなく、先輩方が作り上げてくれた土台をしっかりと守り抜き、今後も更なる飛躍を目指し邁進して頂きたいと思います。
本当におめでとうございます



L&Rアカデミー
太田真美子
ANA内々定のおふた方から自己分析のやり方や戦略などを頂いています。
近いうちにブログでご紹介したいと思います

絶対にヒントがあるよ
