こんにちは




早いもので5月も今日で終わり。
私は、ご近所にお住いのJAL奥さまのつどいの幹事で、素敵なお店探しに躍起になっていました。
面白いことに、下は28歳から上は53歳までの年齢幅がありますが、だ~れもそんなことを気にすることもなく平気で7名集まります。
それでもって、結局いろいろ考えたあげく、レストランではなく、フードコートで待ち合わせになりました
皆さまのお近くのフードコートで年齢層バラバラの平均身長165センチの巨人7名の女性陣を見かけたら、それはJALのつどいです




さて、良いエアラインを見極めるポイントってなんだと思いますか
いくつかあるかと思います。
キャリアカウンセラーがよく言う、良い会社の選び方は「平均勤続年数」です。
実は、それがすべてを語っています。
CAの退職理由は様々です。
ご主人の転勤、ご家族の方の介護、転職、結婚、出産、育児、精神疾患、身体的な理由、人間関係…本当に理由は千差万別。
外的な要因でCAを已む無く辞めなくてはならない場合、それだけは、会社が制度を整えてもどうにもなりません。
ご主人が「会社を辞めて自宅にいて欲しい。」とお考えであれば、これは夫婦の問題ですから致し方ないのです。
しかしながら、それをクリアし、結婚や出産や育児については会社の制度さえ整っていれば、退職まで至るケースは殆んどありません。
また、精神的、身体的な理由も同様、会社の制度があれば休職してカムバックは十分可能です。
それと、人間関係。
これ重要です。
これも勤続年数を押し上げるか押し下げるか、無視出来ない理由の一つです。
つまり、人間関係が良くてある程度制度が整備なされていれば外的要因を除けばまあまあ本人が希望すれば長く働いていけるものなんです。




それらを総合的に判断出来るのが勤続年数なんです。




これは、HPには公表していないケースが多いです。
OG訪問などで、是非、その辺のところを突っ込んでみて下さい。
エアラインはそれぞれ。
自分の理想に合った働き方ができたらいいですよね








L&Rアカデミー





太田真美子