こんばんは

清々しい快晴に恵まれた関東地方。
いい季節ですね~

ESを前にして風に吹かれながら机に向かい、あーでもないこーでもない考えていると気が付いたら2時間くらいあっという間に経過していて…
妄想家の太田としてはものすごく楽しい時間なんですけどね…
妄想でESを添削しないで下さいって話ですよねm(_ _)m

最近、英語で苦戦している方から幾つかお悩み相談がありました。
得意な方には〇でもない英語ですが、不得意な方にとっては苦しくなるくらい辛い勉強です。
私のスクールに限ってのことですが、ANAに関しては、新卒さんでTOEIC平均700~800、既卒さんで平均800~900くらいかなと思っています。
しかしながら、流石、最高峰のANAを目指す方々は
「ANAのCAさんなら、800点でもまだまだですよね。もっとスコアが上がるように勉強頑張ります
」

向上心と挑戦心と目標達成心と…ありとあらゆる前向きオーラ全快で常に頑張っています。
先ほど、英国系航空で元採用部長をなさっていた友達と連絡を取り
「英語が苦手な人がスコアアップするにはどうすればいいのかな?」
と私が尋ねたところ
「はい?(今更何言ってるのかな、みたいな感じで)英語なんてものは、やったか、やっていないかは全て結果に出るものよ。結果が良ければ勉強したってこと。結果が良くなければ、要するに勉強してないってことなだけよ。やればいいの。」
と返って来ました。
それはそうです。
確かにそうです。
間違いないです。
留学してなくても、私の生徒さんに900点の方がいらっしゃいました。
ついつい
「どんな勉強法したの
」

と尋ねてしまいました。
留学していないのに、そのスコア。。
俄然、興味が湧きます。
「為せば成る、為さねば成らぬ、何事も、成らぬは人の為さぬなりけり」
先人は上手く言ったものです。
やれば成就するのさ、やらないから成就しないのさ、何でもね、成就しないのはやってないからだよ、ってことなんでしょうね。
やった→成就する
L&Rアカデミー
太田真美子