こんにちは

いやいや、ものすごい強風でしたね

ベランダにあったビーチサンダルが飛ばされてどこかにいってしまいました。
洗濯物を干そうと思ったらいつものビーチサンダルがなくなっていて、困ってしまいました

JALもANAもESをし終えた新卒さん、またJALとANAの既卒採用を首を長くして待っている既卒さん、グループ面接をする時はそのグループの皆さんと、何を気を付けて面接に臨みますか

GDがある場合は、グループのメンバーで声を掛け合いますよね。
もうこれはエアライン志望者にはかなり浸透しています。
他に何か気を付けますか

ANAの一次面接の場合、立ったまま自己紹介や志望動機を言わされたりします。
その時に、面接官は紛れもなく容姿を見ています。
(話している内容なんぞ聞いちゃいないです…
)

だから、スーツがヨレていないか、スカートのスリットが変な所にきていないか、髪が乱れていないかをお互いチェックし合うと良いですよね

CAにだらしがないのは致命的です。
身体的なことはもうここの場所ではどうにもなりません。
でも、自分が気付いてないエチケット的なことは最後の最後で教えて頂けたら「ハッ!」としますよね~。
「良かった~
教えてくれてありがとう~
」


って気持ちになりますよね。
一次面接のグループ5人だったら、そこから1人が選ばれるってわけじゃないんですよ。
1人選ばれれば良いほうです。
その1人が内定まで漕ぎ着けたら万々歳です。
確率から言えばそんな感じです。
大切なのは、気持ち良く一次面接を乗り越えること。
皆んながそれぞれ面接が終わった後に
「良い雰囲気だったね。」
「話しやすいメンバーだったね。」
「皆んな満遍なく話せたよね。」
そんな感想が出ることが一番良いことです。
既卒でも新卒でも、アピールし過ぎたり、自分を良く知ってもらおうと欲を出してたくさん話し過ぎちゃう人がいらっしゃいますが、これが一番厄介で嫌われちゃいます。
一次面接は簡潔明瞭。
これに限ります。
二次面接くらいから沢山話せるようになりますよ

L&Rアカデミー
太田真美子