こんにちは。
昨夜、熊本で大きな地震がありました。
お怪我をされた方、ご自宅が倒壊した方、これ以上の被害がないことを祈っています。
まだ余震があります。
油断出来ない状況です。
私はNHKのNEWS Watch 9 (全国区)を見ていたので、緊急地震速報のあの音を聞いて直ぐにテーブルの下に入りました。
東日本大震災でも緊急地震速報を何度も聞いていたので、あの音には敏感に反応してしまいます。
仲良しの熊本出身のKちゃんに連絡しました。
やっぱり昨夜はご実家とは連絡は取れず、今朝、ようやく連絡取れたとお知らせ下さいました。
夜が明けて、明るくなるにつれて被害状況が明るみになり「大好きな街が被害に遭い、馴染み深い熊本城が崩れてしまって非常に辛い。」と話していました。
地震大国日本。
だけど、大きな地震の度に甚大な被害が出てしまう。
しょうがないでは収められない。
熊本空港は山の上にあります。
離着陸するには難しい空港で有名です。
どうやらJALは遅延出発したようです。
こういった事態に対し、エアラインは社会的な貢献を最大限します。
物資を運ぶ、被災者の方々にご利用頂く、怪我をしている方々を移送する、政府関係者の意向に従う。。
一般企業の事務をしているのとは社会貢献度が違うと認識しなければなりません。
例え、自分の実家が被災していても出社しなくてはならない場合もあります。
社会的責任は重いのです。
1日も早く、復旧作業が進み日常が戻りますように。
太田真美子
Kちゃんは熊本城に寄付をしたいと話していました。
私も大好きなお城ですので一口したいと思っています。