こんにちは




空気のヒンヤリする1日でした。
昨日と今日、街中で沢山のリクルートスーツを着た大学生に会いました。
昨日は日比谷よりの新橋にいましたが、大手銀行か何かの会社説明会があったのかな
皆さんスマホを見ながらあっちでもないこっちでもないしてました。
男子学生さんも。
七三分けしてね
頑張れ、就活生さん




皆さん、今はES記入に躍起になっているかなと思います。
ES通過したら直ぐに一次面接の予約が始まります。
JALは書類で半分、ないし三分の一くらいにしぼってくると思います。
ANAは幅広く通過させてくれます。
JALもANAもそうですが、特にANAは午前中がbetterだと言われています。
ANAは上記の理由により、受験者数が多いために、午後になると面接官も疲労の色が濃くなり、公平で公正な判断が出来なくなります。
時々、面接中にため息を漏らしたり、貧乏ゆすりをしたり、居眠りしちゃう面接官もいらっしゃいます。
そこは相手も人間ですからね
以前、ANAの一次面接の最終日の最終回に面接を受けた生徒さんがいらっしゃいましたが、質問ひとつで終了してしまったとお話しされていました。
もう、運ですよ。。
だけど、ANAは完全に一次面接はオーディション
ANAの面接官のお眼鏡にかなう第一印象の持ち主であれば、たったひとつの質問であっても、面接官の意識が疲労で朦朧としていても、一次通過は果たせます。




じゃあ、ANAの好みの第一印象とは




清潔感のある、すらっとした健康美人さん




たまに、自信なさそうにオロオロしている方やどうせ私なんかと思っていたりする方がいらっしゃいますが、例え清潔感があって、すらっとしていて、美人さんでも、お客様の前に出せないような態度でしたら一次通過は果たせないと思います。
CAは会社のブランド戦略の一部を担っているわけですから、ANAの統一美を考慮した場合、面接での態度はとても重要です。
胸を張って、堂々とした態度で臨んで下さい。
我こそはCAになるべくしてここに来たんじゃいと。




自分の第一印象が人にどの様に映っているのか、なかなかひとりでは気付かないことですが、自分の動画を撮って何度も繰り返し見てみたり、それを第三者に見せてアドバイスを頂いたりすると覿面に課題や気付かなかったことが明白になります




4月の下旬に新卒さんの第一印象アップ講座兼、面接のハイレベルレッスンも考えています。
またブログやTwitterで告知致しますね








L&Rアカデミー





太田真美子