こんにちは

日本各地から桜の便りがもたらされました。
春がやって来ましたね。
これからグングン暖かくなるのかぁ。
梅雨が来て、猛暑が来て。
そう言えば、乗務員を長くやっていると衣替えをしません。
多少のマイナーチェンジはします。
でも、夏でも厚手のコートを自宅に完備していたり、冬なのにノースリーブのワンピースがいつも引き出しに入っていたり。
あれ?
単に私がものぐさなのかな。。
さて、どうして圧迫面接とかイジワル質問ってあるのでしょう

心底受験者が小憎らしいからではないですよね。
これから仲間になろうとしている方々に、何故好き好んで厳しく当たるのでしょう。
理由は沢山あります。
絶体絶命の状況下でも冷静に答えを出せるのか。
捻くれ質問に対しても快く返してくれるのか。
自分が突かれたら嫌なことでも嫌な顔せずに話せるのか。
長年サービス業をしていると、良い意味でのポーカーフェイスになります。
驚くこと、怖いこと、嬉しいこと、頭にくること、様々な感情をそれ程極端に顔には出さなくなります。
出さなくなる、と言うよりは、出せなくなります。
私が新人の頃、訓練の講義に某テレビ局でキャスターをしていたという年輩の男性の方が講師にいらっしゃいました。
内容については忘れてしまいましたが、確か女性は早く仕事を辞めて甲斐甲斐しく働く男性を支えなくてはならない的な話だったかなと。
バブルが弾けて数年。
男女雇用機会均等法が制定されてかなり経つ。
これから仕事をスタートさせようってな時に。
そこで、その講義を一番前で聞いていた私は顔に出たんでしょうね。。
その日のお昼休みに教官室に呼び出されました。
「あなたは先ほどの講師の方に失礼極まりないことをしましたね。」
えーっ

顔に出してはいないと思っていましたが、知らず知らずのうちに出てたんですよね。
教官からはかなり叱られました。。
反省文も書いたのかもしれません。。
今まで顔には出ないタイプだと自負していたのですが、かなりショックでした。
意見が相手と違ったときや異論がある場合には、私は驚くか笑うようにしました。
また、イジワルされたりした時も笑うようにしました。
人の意見は十人十色、意見が違って当たり前。
イジワルされたら、寧ろ私を想ってわざわざ伝えて下さってるわけだから感謝。
そう考えるようになりました。
そうすれば顔にはマイナス感情が出ない

是非とも面接でイジワルな質問をされたら、これでもかくらいに笑顔で返して下さいね。
私の同期のTちゃんは
「あ、私?私の場合はね、顔に出る出ないの前に何言われても心の波風たたないから。山手線にゾンビが座って新聞読んでても、マイケルジャクソン(当時はまだ存命)が泳いで東京湾に辿り着いてもね、空飛んでても、もう驚きもしないわよ。」
それはそれで究極的だわ。
常に平常心で彼女は今日もフライトしています

L&Rアカデミー
太田真美子
あそこまで到達したら怖いものないだろうな。。。
