こんにちは




寒い。。
寒過ぎる。。
何でしょう、この寒さは
太田は、今日一日中手先が冷た~い状態でした。
皆さんも、今夜はゆっくり湯船に浸かって身体を温めてね



さて、無料で新卒さんお悩み相談を実施しますとブログでご紹介したところ、19日も20日も直ぐに、あっという間にご予約でいっぱいとなりました
しかしながら、まだ20日は多少空いていますので
「我こそは
とお思いの若者たちよ是非とも私のサイトのフォームメールからご予約下さいね。
お時間帯は午前中です
いっぱいになりましたらまたブログとTwitterでお知らせ致しますm(_ _)m



さて、今日はANAの2次面接についてお話したいと思います。
ANAの2次面接は2対1。
面接官2名。
人事のおじさまとCA出身の面接官になります。
たま~に、おじさま✖︎2の場合もあります。
開けてビックリ玉手箱 です。
受験生は1名。
だいたい時間にして15~20分。
たった1人で機関銃のように浴びせられる質問に答えていく形式です。
助け舟はありません。
2次でかなりANAは絞ってきている状態です。
そこでは、既に第一印象を通過してきたわけですから、完全に内面、ANAのCAとしてやっていける人材を見定められます。
そのため、その人にもよりますが、12~20問近く質問が来る場合もあります。
もう、ここまで来たならば、何にも隠すことなく、全部を面接官に見て頂いてきて下さいね。
自己紹介、志望動機は勿論のこと、企業&業界研究、学生生活について、プライベートに至るまで、ありとあらゆるものについて質問がくると思っておくといいでしょう。
そこでの学生の返答があちら様のお眼鏡に適わないようでしたら、直ぐに「お客様」となり、お祈りメールが間もなくしてパソコンに届きます
例え、2次面接を通過しても最終面接で頓珍漢なことを話してしまったり、先々を見てしまって舞い上がって何にも答えられなければ、そこでまたお客様として帰宅することになります
以前ね、既卒の生徒さんで、ANAの最終面接で何にも話せなくなってしまった方がいらしたの。
そうなるとやっぱり印象も良くないけど、CAの素質としては欠けてしまう。。



とにかくANAは2次がヤマ場



まだ時間はありますから、更なる自己分析や企業研究を進めてね。
それと自己研磨も忘れないでね







L&Rアカデミー




太田真美子




ANAのCAさんは屈託無い笑顔が特徴です。
笑顔の練習も忘れないでね