こんにちは

今夜遅くから関東地方は雪の予報です

寒くなりそうですので、温かくしてお過ごし下さいね。
新卒さんは、これから多忙を極めるかと思います。
計画を立てて、一つひとつクリアしていくことをお勧めします。
あまり先々を見ずに、一歩一歩、一つひとつ。
私も新卒の頃は、1日に3回面接に行ったものです。
ボロボロに打ちのめされて、最後の3回目の面接の後に、高校時代3年間アルバイトしていた神宮球場に足を運び、リフレッシュのため、リクルートスーツのままナイター観戦していたこともありました。。
そしてまた翌日も面接

考えを巡らすヒマもなく、とにかく活動していた感があります。
皆さん、就活中はお身体に十分気を付けてね

さて、4年間エアラインスクールを運営してきて、やっぱりANAとJALは全然違うんだなと様々な資料をもとに再三ながら実感しております。
先日、ANAのCAさんからご連絡頂きましたが
「厳しいとか体育会系とかよく言われますが、捉え方の違いかなと思います。」
と仰っていました。
私もそれはよく耳にすることです。
体育会系と言うか、先輩後輩がキッチリ線引きしてあるのだと思います。
だから面接でも
「あなたより年下の先輩がいますが、あなたはそれについてどう感じますか?」
と聞かれることもあります。
また、上下関係についても
「先輩と意見が異なった場合にあなたはどの様な態度を示しますか?」
などと聞かれたりもします。
これらはANAの定番中の定番の質問です。
この質問の裏で、ワンフライトの中でチームワークを保ってより良い人間関係が築けるのかを探られています。
何と言っても、team ANA っていうくらいですから、チームワークを乱す言動はタブーですよね。
(衝突はさけたいので必然的に先輩の仰ることに迎合するしかないんですけど、その態度の表し方が大切
)

一方、JALではあまりチームワーク自体について其れ程グイグイ質問はされていないようです。
軽~く質問されて終わり。
JALではあまり「チームワーク」といった観点がなく、寧ろ「コーディネーション」といった言葉をしょっちゅうつかいます。
明日もまたANAとJALの面接内容の違いについてお話ししたいと思います

ネタは沢山ありますが、皆さんの知りたいことってなんだろう

L&Rアカデミー
太田真美子
現在、新卒さんでエアラインを目指す方々の無料相談会の実施を考えています。
お日にちは19日お昼間の時間帯、20日午前中の時間帯くらいを予定しております。
お悩み相談、ESの添削、第一印象チェック、面接レッスンなどなど、お一人さま、20~30分くらいかな。
出来るだけ沢山の方々にお越し頂きたいので、30分が限度かもしれません。。
やる気マンマンCA(JALではそんなCAを頭文字を取ってYMCAと言っています
)を目指している方々、お待ちしております。

詳細は13日以降にブログでお知らせ致します。
ご予約の際は、混雑防止のためHPのフォームメールとなります。