こんにちは





ついこの前お正月だったのに、もう1月も終わりですね。
明日からは2月節分





さて、大学生によるインターンシップもそろそろ始まります。
エアラインでは来月くらいからかな。
エアラインは2月が閑散期ですので、OG訪問するなら2月が良いですよ





今回、ANAやJALでインターンシップが出来なくても、本採用で是非実力を発揮して頂きたいと思います。
インターンシップに行く方は、気持ちもUPしていることと思います。
しかし、前述しましたが、本採用とは異なりますので、変に自分を売り込む必要はありません。
インターンシップは大学から頼まれて、社会貢献のひとつとして実施しているものです。
(キャリア教育のひとつです。)
本来ならば、本採用とは切り離して考えなければならないものです。
政府からも口を酸っぱくして言われていると思います。
しかしながら、前回のANAの本採用ではインターンシップをした学生は面接官から話しかけられたりはしていたようです。
ついつい、インターンシップをすると採用が有利に働くのかな?と思ってしまいがちですが、採用ってものは本当に厳密に行なっているものでして、イチ面接官の一存だけで、気に入った学生を採用としてしまうことはありません。
勿論、あちらに顔が知られていると思うと、こちらとしてはちょっと安堵感が出たりはしますけどね




とは言っても、一流企業、世界に名を轟かせている企業でインターンシップをさせて頂くわけですから、フンドシをもう一度、そして何度も締め直して日々の業務に携わって頂きたいと思います。




どの企業も、本来ならば別のお仕事があるのに、わざわざ大学の要請に沿って学生さんの面倒をみて下さるわけですので、決して不甲斐ない表情をしたり、面倒臭さがったりはしないでね。
もし、そんなことが企業から大学側にレポートが来ちゃったりしたものなら、来年からその企業でのインターンシップは停止となってしまいます。。
仕事を知る、企業の取り組みを知る、会社の雰囲気を肌で感じる、そんなことが身に付けばいいかなと思います











L&Rアカデミー





太田真美子