こんにちは

お昼間は結構暖かく、春を彷彿させる陽気でしたね。
今日は近所の100円ショップで、バレンタイングッズを見ていました

2月14日、もう直ぐですよ~。
先日、小学生の息子が
「Nちゃん(去年バレンタインデーにチョコをくれた積極的女子)が、今年のホワイトデーのお返しには丸ごとのブラウニーが欲しいって。」
去年はブラウニーを小さな型に入れてプレゼントしたのですが、今年はwholeで下さいとリクエストがありました

最近の女子は強いな~。
でも、主張があることは非常に良いことです。
さて、企業や仕事と自分との関連性を見出すと良いと、昨日のブログでご紹介しましたが
「どういうことでしょうか
」

と幾つかご質問がありましたのでご紹介します。
大学生と面接の練習をしていると、だいたい
「私には責任感があります。」
「コツコツと努力をします。」
「協調性があります。」
この3つの自己PRでまとめてしまいます。
聞いている側からすると
「あ~、また責任感ね。皆んなあるもんだよ。」
「協調性?部活やってたら普通あるよね。」
「コツコツ型ね、2人に1人はそのタイプ。」
と、また来たか~と思われてしまいます。
ある程度仕方ないことではあります。
大まかに分けて、人間のタイプは学術的見地からも6タイプと言われています。
(ホランドのRIASECより)
だから、要は自己PRにどれだけドラマティカルにエピソードを盛り込むかになってきます。
つまり、面接官を惹きつけるエピソードを必ず自己PRに含めるのです。
そのエピソードも、受ける企業や仕事と全然関連性がなければトンチンカンなPRで終わってしまいます。
必ずそのエピソードの経験が、おたくの会社のこの仕事で、この事業で、このプロジェクトで、こんな場面で、活かせていけると確信している、と関連付けなければなりません。
こういった意味での関連性でした。
自分が納得した自己PRを作成しなければ、他人はそれを聞いても決して納得してくれないものです。
その人の世界観は自己PRですぐに分かります。
経験が豊かであれば、内容も建設的で理知的で充実したものになります。
それが必然であると聞いていて分かります。
そのセンスは機内サービスにも必ず反映されます。
時間をかけて最高の自己PRを作ってみてね

L&Rアカデミー
太田真美子
まだ空きがあります

【17卒者対象 3日間面接強化レッスン】
場所…さいたま新都心駅徒歩5分 ホテルブリランテ武蔵野内 埼玉県庁男女共同参画推進センター With you さいたま 4F 準備室
料金…3日間で10,000円
持ち物…筆記用具
備考…最終日にはお菓子を食べながらの座談会を予定しております。
個人的なご質問もたまわります。身長のこと、学歴のこと、TOEICのことなど、エアライン試験に際してのご不安などありましたらお答え致します。
エアライン業界の人が惹かれる自己PRの作り方などもレクチャー致します。
本番の面接の前にまずは模擬面接で慣れておきましょうね。
お申し込みはこちらから
