こんにちは

ニューヨーク、台湾、香港、そして日本。
大寒波に見舞われました。
自宅にいても寒い。
お布団の中でも寒い。
湯船に入るまで寒い。
あとちょっと辛抱したら春がやってきます

太田は今日、健康診断でした。
今までcrewだった頃、一番嫌いだったのはditching(一年に一度の緊急避難訓練)でその次に嫌いだったのはK day(健康診断の日)でした。
緊急避難訓練は、宿題があってペーパーテストもあるし実技もあるしで、誰しも一週間前くらいからブルーになってしまうのです

で、健康診断がどうして嫌かと言うと、お若い方はご存知ないかも知れませんが35歳以上だと得体の知れないゲップが大量に出てくる変なお薬とイチゴ味のバリュウムを飲まされ、その後に板の上でのり巻きみたいにゴロゴロ回され、その上、逆さまにされ。。。
お食事中の方、申し訳ありませんm(_ _)m
胃からゲップがゴワゴワと上がってくるんです

問診をして下さった先生といろいろお話しました。
「常に笑顔でいることも、健康に大きく左右します。」
病は気から。
それから話が転じて、愛される女性像のお話になっていきました。
(もはや問診ではない
)

「さっきも話したけどね、笑顔でいると健康になるし、精神も安定すると言われています。また、人から愛されるんです。」
黙って聞いていると
「僕なんかね、女性を選ぶときは多少整ってなくてもよく笑う人を選ぶよ。美人でもツンとしていて朗らかでない女性は選びませんよ。ま、連れて歩くだけならいいけど。男性は外で戦っているから、一緒にいるときは和みたいんだよね~。」
延々と続きましたが、途中で妄想に入ってしまったようなので話半分で相槌をうっていました

でもね、機内も羽田ー伊丹線なんて、80~90%は男性です。
神経がピリピリと熱り立っているビジネスマンです。
そんな男性に対し、温かな笑顔とおもてなしでサービスをしたら、その機内の大多数のお客さまは心が解れますよね。
お客さまによってはお声がけ下さる方もいらっしゃいます。
「いい笑顔だね~。」
「ナイス サービス!」
「癒されたよ~。」
乗務している側も大変嬉しくお言葉を頂戴します。
次のフライトの活力となります。
笑顔は世界共通

笑う門には福来たる

先日のDAIGOさんと北川景子さんのご結婚会見を思い出しました。
「彼女、よく笑うんですよ。ね、今も笑ってくれているでしょう。」
笑顔を絶やさないよう、私も気を付けていきたいと思います

L&Rアカデミー
太田真美子
私も、口角を上げて毎日過ごしたいと思います

旦那さんにも優しくしなくちゃ。