こんにちは

年末から年始にかけて、既卒の方のお悩み相談が増えてきました。
私はキャリアカウンセラーですので、一般的なキャリアに関わるご相談もたまわりますが、18年間もエアライン業界におりましたし、既卒でJALに入社している背景がありますので、転職してエアライン志望の方のご相談を専門的にカウンセリングすることも出来ます。
本来、カウンセリングはクライアントの気持ちに寄り添い、結論を急がせずに自身で導き出す手法をとります。
コンサルタントは、幾つかA案、B案などを提案したり、より良い方法を提示したりして解決口までアドバイスします。
私の場合は前者。
カウンセラーだからね

でも、前述した様に、18年間の経験や既卒ならではのやり方やスクールでのノウハウを駆使してコンサルチックなことはしています。
そこで。
初めて耳にしたびっくり仰天した事案をお知らせしたいと思います。
こんなご相談でした。
「とあるエアライン(日系)の社員を名乗る男性に『本社のグランド業務にあなたを推薦したいので、先に制服代○万円を振り込んで下さい。そうしたら推薦状を書きます。』と言われました。面接の日にちも指定されました。こんなことってあるんですか?」
う~ん。。。
聞いたことないなぁ、推薦って。
外資系には稀にあることですが、日系ではまずしません。
それか、新たに始めた制度なのだろうか。。
調べてみたところ、どうやらちょこちょこそんな話を聞いたという方もいらっしゃいました。
本当に気を付けてね。
お話を伺ってみたら、誰しも喉から手が出るほど行きたいエアラインの社名でした。
もしこれが本当にこの会社の社員ならば言語道断。
この会社の社員じゃないとしても、巧みにエアライン志望の若い女性を狙った怪しげなもの。
そもそも、制服ってのは貸与品です。
退職時には返却します。
お金を先に支払うだなんて。。
何だかおかしな話です。
このお話だけでは判断は大変難しいのですが、上手い話にはくれぐれも気を付けて頂きたいです。
昨年、私の生徒さんも、正式にエントリーして面接を3回してGSの内定の座を獲得しています。
うまい話には裏がある。
そう自分に言い聞かせて、大人としての判断力を持って対応して下さいね。
L&Rアカデミー
太田真美子
注意喚起をしたく、ブログにしたためました。