こんにちは

そろっそろ渋々お仕事…なんて方も少なくはないと思います。
学生さんは、試験前でお勉強に励んでいらっしゃるかな。
今日、太田は来年度から始まる大学の講義で使う資料を探しに紀ノ国屋書店でウロウロしていました。
そこで見かけた素晴らしい本をご紹介します。
「Let's travel with ANA!」
いつもANAの書籍ばかりご紹介していますが
ANAを目指している方はこの本を是非ともご一読下さい。

イカロス出版から発売されています。
1.5センチくらいの分厚いカラー本です。
ANAの旬な出来事が全て載っていますし、また「ANA流 おもてなし」もミッチリ書かれています。
ANA的思考回路を身につけるには、もってこいの一冊。
これさえ見れば、かなりの企業研究になると確信しました

最近のニュースでは、エアバス「A380」を導入するとか

10年くらい前、私はフランスで開催された航空ショーでたまたまエアバス社のA380担当者と話をしました。
「こんなおっきなイルカみたいな飛行機、本当に飛ぶのですか?万が一の緊急事態には、お客さま全員脱出するとなるとかなりの時間がかかるんじゃないんですか?」
私は生意気にもフランス人担当者に質問しました。
すると、その担当者は
「問題ありませんよ。この飛行機は約500名の乗客乗員を緊急停止後80秒以内に完全脱出させることが実証済みです。」
自信満々
(かなりのドヤ顔でした
)


もともとA380はスカイマークが導入予定でしたが、破綻後はANAの手中に入りました。
A380は導入後、ホノルル線に充てがわれるようです。
ホノルル線は戦後からガッツリJALが路線を掴んでいます。
そこへANAはA380でお客さまを一気に、そして大量にホノルルへと押し出したい考えです。
いやいや~、ANAは記憶に新しいスターウオーズもそうですが、本当に話題に事欠かない

2016年もANAの動向に注目ですね。
そうそう、私はイカロス出版でもANAのまわし者でもなんでもありませんよ

L&Rアカデミー
太田真美子
航空機の国際製造規定として「旅客機に緊急事態が発生した場合、90秒以内に全員が脱出しなければならない。」というルールがあります。