こんにちは




福山雅治さんと吹石一恵さんのご結婚で巷の女性は心乱れているようですね。
私もふざけて授業の中で
「道ばたに福山雅治さんがいたら、目がハートになっちゃう。」
「私も福山雅治さんにゆっくり髪の毛を洗ってもらいたい。」
などと話しますが、格段ファンだってわけではなく
ただ、どんな統計をとってもNo. 1を確実なものにしている男性って今までいたかなはてなマークと、思うと、これはこれで素晴らしい才能でしょう。
末長くお幸せに




さて、皆さまエアライン面接に向けての自己分析は進めていますかはてなマーク
何でこんなにエアラインでは自己分析が必要なんでしょうかね。
機内で直接お客さまと向き合う時、辛い対応もしなくてはいけないし、最悪な場合は絶対絶命の状況になる場合もあります。
そんな時、人間は「素」が出ます。
一対一でお客さまと向き合った時、誠実に自分の考えをしっかりと伝えられるのか。
制服で普段は素性を包んでいますが、一か八かの状況になった場合、頭の中で事柄を整理して制服の鎧に恥じない対応が出来るのだろうか。




我々は生身のお客さまと対峙する仕事です。
何となく仕事をしていると、お客さまから手厳しいムチが飛んできます。
そのムチは大変痛くて、傷付くものです。
鎧が重ければ重いほど辛い当たりです。
私も20年近くフライトしてきましたが、ちょっと気を緩めた時や妥協した時に大きな打撃的なアクシデントが起こったりします。
揺らがない、主軸がしっかりと通った自分になるためにはそれなりの自己分析が必要不可欠です。
内定者さんを見ていてもこれは絶対です。




アルバイトで得たこと、普段から信念として持っていること、現職で大切にし続けているもの、何でも大丈夫です。
「これが自分だよ
と胸を張って言えるものを確定させて下さい。




どんなお客さまの前でもたじろぐことなく、正々堂々と向き合える客室乗務員。
そんな客室乗務員が理想ですよね








L&Rアカデミー





太田真美子