こんにちは

ものすごいファンだったわけではないのですが、川島なお美さんの早過ぎるご逝去に涙が出ました。
何度かお目にかかりましたが、どこででもどの角度からも女優さんだったなと思います。
昔のインタビューを見ていると、才女であることがよく分かります。
またご自身のお気持ちを上手に人様へ表現なさっていました。
最後の最期まで女優さんを貫いた姿勢には感服です。
心からご冥福をお祈り致します。
既卒でエアラインを目指している方は現在手持ち無沙汰状態なのではないかな。
採用は出尽くしちゃった感じですもんね。
以前のブログで書きましたが、今はとにかく引き出しを増やすことです。
大概、内定者さんは
「あらまぁ、いろんなことをしているのねぇ。」
あらゆることに興味があり、目視だけしてスルーせずに自分もやってみる派の方が多いです。
ゆくゆくはそうあることで、機内にいらっしゃいます不特定多数、国籍複数のお客さまと話が合うことになり、会話が弾みます。
「なんだ、JALのCAのくせにそんなことも知らないのか。」
お客さまはガッカリしてしまいます。
以前、草彅剛さん主演の『黄泉がえり』という映画についてビジネスクラスのお客さまからご質問がありました。
「タイトルで検索したいんだけど、ほら、あれ、何てタイトルだったんだっけ?」
当時は忙しくて映画を観る暇もなく、ただ漢字だけは記憶していました。
「コウセン?き、き…
黄色って書いて、次は泉って書いて…
」


しどろもどろになっていたら
「あ~、思い出した、よみがえり、だよね。え?乗務員さん、読み方知らないの⁈」
そう言われてしまいました。
恥ずかしい(真顔´д` ;
会社の看板に泥を塗ってしまった感覚でした。
*黄泉とは神話の中での死後の世界のこと
日本書紀とか古事記とかをしっかり勉強していなかたからかな。。
お恥ずかしい限りです

様々なジャンルの本を読んだり、絵画や舞台を観に行ったり、知らないことを調べてみたり。
JALの先輩が以前こんなことを言っていました
「客室乗務員のお給料はね、自分を高めるためのお駄賃なのよ。」
と。
女優さんもそうですね。
発声練習やバレエのレッスンや体力アップしている方、多いですよ。
そうすることで、いい仕事ができ、仕事の幅が広がります。
今の時期は手持ち無沙汰になりがちですが、人から認められる仕事ができるような社会人になるために自分に投資をしてね。
素敵な週末をお過ごし下さいね

L&Rアカデミー
太田真美子