こんにちは




いつもブログをお読み頂きありがとうございますビックリマーク
もうすぐシルバーウィークですね。
五連休、楽しみ
皆さま、ご予定決まっていますか?
私は久々にJALの工場見学に行こうかと予約を見てみたら、2月くらいまでいっぱいなんでビックリ
以前、羽田の整備場で仕事していた時、小学生を誘導して
「あれがF1カーで、飛行機のお尻から乗せていくんですよ~。」
なんて話していたのを懐かしく感じます。
私もヘルメット隊員でした




唐突ですが、ファーストクラスに乗ったことのある人いらっしゃいますかはてなマーク
殆どの方は夢のまた夢。
今や、エミレーツやエティハドなどは金ピカのキャビンでシャワールーム完備、石油王対応なのか、ゴージャスさが増してきています。
私も一般市民ですから、ファーストクラスなんて自腹で乗ることはありませんが、JALで働いてはいたのでどんな雰囲気なのかは分かります。




JALのファーストクラスは非常に落ち着いています。
常にシーーーンとしています。
ファーストクラスのお客さまは空間に対して料金をお支払い下さっています。
お仕事をされている方も多くいらっしゃいます。
しかも、国を動かすくらいの規模の仕事をしている方や企業の大プロジェクトを考察しているような方など重要なことをしているお客さまがいらっしゃいます。
だからCAも極力音を出さないように、気を付けて仕事をしています。
お客さまの層は、60代からくらいで若い方はいらっしゃいません。
総体的なキャビンの雰囲気を大切にしているため、お金があればファーストクラスに乗れるというわけではなく、ステイタスもかなり重視しているので審査も厳しくしています。




殆どが、大手企業の会長さんや社長さん、またその奥さま。
政治家、芸能人、皇室の方々です。
普通に市民生活していたら絶対にお会い出来ないような方々です。




国民性にもよりますが、日本人のお客さまは中東系の金ピカキャビンではどうやら落ち着かないようで、シックなトーンで心休まる色合いをお好みになります。




時折、あらまッにひひ
と思うことは「お連れさま」に関すること。
いつもご利用頂いているお客さまと、そのお子ちゃま。
お子ちゃまもちゃんと料金を支払えばお乗り頂けますが、やはり審査に通過したお客さまのお連れさまならば大丈夫なんです。
たまに
「ブイ~~~ン走る人
と走り回ってしまったり、奇声を発してしまったりします。
それはそれで可愛いなと思うのですが、CAはかなり気を遣います
その他に、お顔の知れた有名人の愛人さん。
愛人さんには、何とお声をかけていいものやら。。
ファーストクラスではバイネームは当たり前です。
その方のお苗字でお呼びするのか、気を遣って常連さまと同じお苗字でお呼びするのか。。
非常に気を遣います




ファーストクラスは優雅な時間が流れています
ファーストクラスのお客さまとお話しをすると、何故か前向きになれます。
会長さん、社長さんになるまで絶体絶命の危機や海千山千越えてきたことなど沢山あっただろうに。。
それでも、galleyでパタパタ働くこんな私のような小娘に気を配って下さったりで、本当に頭の下がる思いです。
ファーストクラスのお客さまの広いお心に触れた瞬間でした。




今日は週の真ん中です。
素敵な秋を満喫して下さいね







L&Rアカデミー




太田真美子