こんにちは

10日前くらいに風邪をひいたのに、まだ朝起きたら鼻がズーズーしていて
「もう、この年だからなかなか治らないよ。。」
と私がボケ~っとリビングに座っていたら、主人が
「まだまだ40じゃん、これからだよ
」

と言ってくれました。
ん

考え方だね。
もう◯◯だよ、と考えるのか、まだ◯◯だよ、と考えるのか。
それで可能性を閉じ込めちゃう場合もあるし、広げられる場合もある。
プラス思考は大切ですね。
とある調査で日本の高校生70%は「自分がダメ人間だと思う」と答えています。
何と、お隣り韓国のおよそ2倍。
まず、何のためにこんな質問をするのかわかりませんが、社会が完璧を求めすぎているんじゃないのかな、と思いました。
確かに、完璧でないと(完璧さを求めないと)CAの世界でもいけませんし、失敗はお客さまの前では出来ません。
そもそも完璧な人なんていないでしょうし、誰しもコンプレックスがあり、悩みがあり、もうちょいこうだったら…などあると思います。
自分でカバー出来る箇所はしたいし、しようとするし、また人にフォローしてもらったり。
だから人は成長するんだし、また友情が育まれるし、恋愛が成り立つんでしょうね。
昨日、就職偏差値はないという話をちょうどしましたが、受験勉強ではないので人と比べるのはもう、やめにしましょう。
背が低ければ別の部分を伸ばせばいいし、英語が弱ければもうちょい努力すればいいし、より良くしていく努力をすればいいと思います。
そうすれば「自分はダメ人間だと思う」と思わなくなると思います。
よく
「太田さんは自信はありますか?」
と聞かれますが、そんなもの考えたこともないし、考えたところでどうすんのよ、とも思います。
結果を出し続けた人や何かで勝ち続けた人などは「自信」なるものがあるんでしょうね。
大多数の人はいい所を伸ばしてそれを魅力として味方にしていけばいいんです

むしろ、それが一番。
L&Rアカデミー
太田真美子