こんにちは

いつもブログをお読み頂きありがとうございます。
本当に様々な境遇の方々が私のブログをお読み下さっていて、改めて襟を正さなくてはと思った次第です。
スクールを始めた当初は、エアライン業界を目指す方がこのブログをご覧になるのかなと思っていました。
しかし、今では高校生から50代の方まで、また現役さんも、既にご退職された元CAさんも、男性も、企業の方も、外国の方も、想像だにしなかった範囲の方々までご覧頂くまでになりました。
想定外でしたが、大変嬉しく思っています

是非とも、ブログにご参加頂けたらと思います。
最近ではソラシドの現&元CAさんからメッセージを頂き、それをブログでご紹介しました。
私を介して皆さんの想いが混交出来たら嬉しいです。
前置きが長くなりましたm(_ _)m
ご存知でしたか、羽田空港が世界一だということ。
私は羽田空港に行くたびに戦闘モードでしたので、お恥ずかしながらあまり気にしたことがなかったのですが、プライベートで訪れると、とにかく




デス。
因みに。。。
JFK→汚い
シカゴ→汚い
フランクフルト→人が見当たらない
バンコク→ドリアンの香りがする
インチョン→キムチの香りがする
パリ→ヤギの香りがする
ジャカルタ→職員が働いてない
シドニー→職員がコーラを立ち飲みしてる
北京→怖くて1人で歩けない
人それぞれ感じ方はあると思いますが、国際線をフライトしていたCAさんならほぼ私と同じ受け止め方があるかなと推測します。
利便性を鑑みると、別の見方があると思いますが、CAの目線で見るとこんな感じなんじゃないかしら。
旅行者をお迎えする空の玄関口ですし、汚いと旅や出張も気が乗らない場合もあるでしょう。
そんな心配がまるでないのが羽田空港の魅力の一つです

ANAで近未来的な荷物取り扱いマシーンが開発されましたね。
空港職員の皆さんを長きにわたり苦しめていた荷物の取り扱いですが、お客さまがご自身で荷物をチェックインしてベルトコンベヤーに乗せればどれだけ負担が軽減されるか。
まだまだ進化を続けている羽田空港ですが、是非とも利用する場合にはお声がけしてあげて下さいね

「お疲れ様です!」
「いつもありがとう!」
「キレイな空港ですね!」
自分も言われたら嬉しいですよね。
お客さまも世界一になると思います。
L&Rアカデミー
太田真美子