こんにちはビックリマーク




お仕事で新幹線ご利用だった方、または就活でご利用予定だった方、影響はありませんでしたかはてなマーク
私も主人が出張で乗り合わせていなかったか、直ぐに確認しました。
フツーにお仕事中でしたシラー
しかしながら、お怪我をされた方々、体調を崩された方々の早い回復を願いたいです。




今日は後輩で、JALの訓練所の教官だったSさんと話していました。
「ググッたりしただけで、やった気になるのは危険。ホームページやニュースを見ただけで知ったつもりになるのは妄想。」
流石厳しいお言葉でした
このSさん、実はパパJAL。
「昔、父が話してたんです。GDでだんまり決め込んじゃったグループは全員落とす。事態をよく理解して良からぬ状況を打破しようとしなくては客室乗務員としては落第なんですって。」
確かに、それはそうかもしれません。
ただし、このSさんのパパさんは現在は面接には携わってはいないそうです。




いくら面接で
「私は冷静にその場に応じた対応が出来ます。」
と言っても、GDでの様子を鑑みると対応力はあんまり見受けられませんよね。
とにかく、GDについてはいつも口を酸っぱくして言っておりますが
「雰囲気が大事」
です。
独り勝ちは絶対にないです。
全員で通過出来るような和やかさをキープして満遍なく皆んなが話せる状況を作り出すこと。
それに尽きます。
自分一人がどんなに努力して雰囲気づくりに努めても、他の人との調和がとれていないと自分を含む皆んなの通過は見込めません。
「シーーーーーッン。。」
となってしまった場合は
「これはいかんいかん、全員(含む自分)ここでおさらばじゃんあせる
と思っておいた方が良いでしょう。




そろそろ新卒さんは書類の発表があるんじゃないかな。
私もどキンチョーしますが、今はその時を待つのみです。
結果というものは、一生懸命に努力した延長線上に存在するものです。
ただ。。
哀しいかな、GDはかなり運も左右します。。
どんな人達と一緒にやるかでイメージとかなりかけ離れたりもします。
GD突破してからが、本当の意味での自分との戦いになってくるかと思います。









L&Rアカデミー





太田真美子