こんにちは

紫陽花が満開です

今日の暑さは紫陽花にはキツい太陽光でしたね。。。
新卒さんのANA、JALのES、ギリギリ提出は心配ですので、なるべく余裕を持って提出して下さいね。
「JALの客室乗務職を志望する理由」
皆さん、的を射た理由を明確に書けましたか?
「JALの客室乗務職を志望した理由」
ですよ

よくやってしまいがちな理由の書き方としては
*世界のJALで国際線に乗務したいから
(じゃあ国内線に配属されたらどうするの
)

*語学力を活かして
(じゃあ、客室乗務員職じゃなくてもっと毎日英語をつかう別の職種にしたらどう
)

*破綻後、JALの社員として
(質問には「客室乗務職」と限定していています。「社員」としてならば別に客室乗務職じゃなくてもいいんじゃない
)

*あれもやって、これもやって、全部を活かしたい
(そんな全部は活かせないよ。百戦錬磨のJALの人事から見たら皆さんはヒヨッコです
)

ちゃんと、職業として客室乗務職を捉えましょう。
「憧れ」から完全に脱して下さいね。
「きた、きた、また憧れだよ~。」
そう会議室から聞こえてきそうです。
例え、きっかけが「憧れ」だったとしても、皆さんは20歳を超えた大人です。
客室乗務員がどんな仕事をしている集団なのか、現実的に捉えて欲しいと思います。
既卒でも、まだまだ「憧れ」から脱しておらず、なんとな~く受験している方もいらっしゃいます。
そのモチベーションで働けるような仕事ではありません。
もし、まだ「憧れ」から脱していなかったり、質問の答えになっていない記述をしていたら、もう一度我に返ってESを書かせている意味を理解して下さいね。
L&Rアカデミー
太田真美子