こんにちは

九州は梅雨に入ったのかな

関東もそろそろでしょうかね。
昨日くらいから、新卒さんのお問い合わせも増えて来ました。
殆どの方は、現在ANAとJALのESで頭を悩ませている状態だと思います。
新卒さんのESに多い傾向は、あるやこれや書き過ぎて結局のところ何が一番言いたかったのかが有耶無耶になっているケース。
読んでいると、主軸が何なのか捉えずらいのです。
また、これは新卒さんに限らないことですがホームページからの情報だけに頼り、何も自らがアクションを起こさずステレオタイプになっていて往々にして薄っぺらなESになっているケース。
何だか企業の感想文になっちゃっている。
ESは自分自身を代弁してくれるちっちゃな自分です

自分は何を一番押したいのか、それは深掘りしてあり、面接でどんなに突っ込んで尋ねられても答えられるだけの引き出しが用意出来ているのか

この会社で具体的にどんなことがしたいのか
←これは実現したいこと。所謂ビジョン。

今まで経験してきたこと、これだけは!と誇れるものはこの会社で十分に活かせていけるのか

特にANAはANAの理念と受験生の信念だったりを擦り合わせて考えて書いていく手法が好まれます。
新卒さんの面接対策をしたいな~と、思っているところです。
出来るかな

昨日、新卒でJALに入社したAさんからメールが届きました

訓練真っ只中。
メイクのレッスンも終わり、その時かな、制服で撮った写真を送って下さいました

制服を着れたということは、既に飛んでいる先輩方と同様の知識やサービススキルがある程度備わったと教官から判断された証拠。
これから沢山の経験を積んで、お客さまからAさんがいるJALに乗りたいわ
と言って頂けるくらい、機内で最高のサービスをして差し上げてくださいね


L&Rアカデミー
太田真美子